2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「ものとことば」の授業

評論文である。しかしこれが、夏休み前に扱っていた文章の続きである。まったく、1か月の間隔を置いて文章を読むのもどだい無理がある。 そこで、まずは文章の全文音読から始める。4人グループを作らせ、その4人の中で順番に音読をさせる。この方が、一人が…

伊勢物語の授業

授業が再開されて2日目である。昨日も古典と現代文の授業があり、今日もあった。 古典は8組と10組。8組は伊勢物語に入る。しかし、最初なので、助動詞の解説でまだ残っていた「たし・まほし」「ごとし・やうなり」の説明をする。これらの助動詞は理解すれば…

授業再開

今日から授業が再開される。今までは夏季特編と言うことであったが、すでにSHRが行われていた。しかし、5時間の授業が再開されるのは今日からである。何となく、緊張感がある。 今日は午前中は課題考査である。国語・数学・英語と考査が行われた。国語は…

Did you know?

いわせんさんのblogで紹介されていた映像である。なかなかインパクトがある。 私はこれを視て、「情報教育の観点で国語科指導を考える」というテーマを追求していく必要性をいっそう感じた。我々が今教えている生徒は情報社会の中で生きていく。その人間たち…

卒業生たちの来訪

今日も何人か、卒業生が来てくれた。特に4年前の卒業生のIさんが大学4年となり、卒論の調査のために本校を訪れてくれている。彼女は学校を訪れるたびに、毎回私に顔を見せてくれる。ありがたいことである。 夏休みでの様子を聞いた。台湾に行っていたそうな…

夏季特編最終日

5日間+土曜講習1日に渡る夏季特編も今日で終わり、である。再三書いているように、この6日間はずっと午前3コマにびっしり授業が入っており、暑さの中で体力の限界に挑戦しているような日程だった。毎晩、帰宅すると子どもと一緒に早くに眠ってしまい、朝早…

情報教育は課題解決型授業によって達成される

情報教育と国語科指導との関連を追究するのが私の研究テーマの一つである。そこで、改めて情報教育について調べ、聖心女子大の永野和男先生の論文や文科省の「教育の情報化についての手引」をダウンロードし、さっと目を通す。 情報教育は教科「情報」だけが…

夏季特編4日目

今日は、昨日終わらなかった「らむ」「けむ」の説明から始める。この二つは、対象が眼前にあるかないかで、現在(過去)推量か現在の(過去の)原因推量に判断が分かれる。文の意味を理解して判断していくべき助動詞である。説明していく途中で自分自身の判…

夏季特編3日目

今日も猛暑の中、朝の読書が始まり、SHRの後、特編3コマ連続を行った。本当にこの暑い中での3コマ連続はきつい。だんだん声が枯れてくるのが分かる。喉が弱くなったなぁ。以前はどんなに声を出しても枯れることはなく、かえってだんだん調子が出てきて、…

夏季特編2日目

先週の土曜日には土曜講習があった。そして今日は特編の2日目。授業は3回目である。土曜日には助動詞の「ず」「なり」「たり」を扱い、今日は「き」「けり」「つ」「ぬ」「たり」「り」を扱う。どういう順番なのだろうね。某S研出版のテキストを用いている…

夏季講習1日目

今回の夏季講習は6日間、6回にわたって行われる。毎年、1年生のこの夏季講習では古典の助動詞をまとめて一通り取り扱うことにしている。テキストを渡し、毎回2種類前後の助動詞を教えていく。 ところが、今日は60分授業の上に、大清掃・SHRのドタバタのあ…

授業再開

本校では今日から授業が再開された。とは言っても、夏季講習の形ではあるが。しかし、やはり授業の再開と言うことで、大清掃があり、SHRがあった。SHRがあると、授業が再開された、という気持ちが強くなるものだなぁ、と思う。 久しぶりに生徒たちの顔…

懐かしい卒業生たち

そんな中、4年前の卒業生たちが来てくれた。S君とTさんである。彼らは私が最初に担任した2年1組で一緒だった者たちだ。そして、この2年1組のメンバーで時々会っていたのだ、と教えてくれた。嬉しいねぇ。何にせよ、卒業後のつながりを作ってくれるクラス…

夏休みの最後の一日……

明日から夏季講習が始まる。しかし、今年から授業時間の確保のため、この講習を授業としてカウントすることとなった。したがって、実質的に明日から授業再開である。明日は朝会も復活し、SHRや大清掃もある。その後、3コマの夏季講習である。このようなた…

卒業生の来襲!

昨日、今日と卒業生がたくさん訪れている。ありがたいことだ。こうして自分の卒業した高校を懐かしむのは誰の心にもあるだろうが、実際に高校に来て教員に会おうとしてくれるのは本当に嬉しいことだ。 今回の特徴は、自分の旧1組の者はあまりやってこず、他…

ドタバタと準備の日は過ぎる

昨日から通常に出勤している。今は、今週金曜から夏季講習の形で授業が再開されるので、その準備をしている最中である。というよりは、もう一つの仕事のために難渋しているのだが……。まったく、この週になるまでこの仕事に一切関わることができなかったので…

帰省先から帰ってきました

13日から今日まで、家内の実家である砺波市に帰省していた。例年のことではあるが、今年は少し違う。14日には砺波の集会で特別学び会があり、その学び手の一人として招かれたのだ。さらに、15日は砺波の集会での伝道集会で福音を語った。こうした働きを含め…

準備の一日、その2

今年の夏は、日本国語教育学会での発表という大任もあったが、もう一つ大任がある。それが明後日行われる砺波の集会での聖書学び会である。二人の学び手が午前と午後に1回ずつ、計4回の学びを行う。私にとってはむしろこちらの方が重要である。学会発表は学…

準備の一日

昨日の興奮も冷めやらぬまま、まずはお世話になった先生方への礼状を書く。指導してくださった日本教育大学院大学の石塚秀雄先生、文部科学省の田中孝一先生、さらに司会者の沖縄国際大学の仁野平智明先生、私を発表者へと推薦してくださった早稲田大学の町…

日本国語教育学会全国大会での発表が終わった

日本国語教育学会の全国大会高校部会で発表を終えてきた。いやはや、ハプニング連続の発表だった。 午前の発表 まず、会場到着に遅刻してしまった。私の予想以上に移動に時間がかかり、しかも会場の二松学舎大学への道に迷ってしまった。そして、たどり着い…

いざ、東京へ

日本国語教育学会の大会前日である。午前中に大会資料の最終確認をする。知り合いの方に事前に資料を送っておいたところ、不備な点を指摘してくださった。ありがたい! そして、相変わらず同じことを指摘される。やれやれ。さっそく修正する。そして印刷、綴…

学会発表の準備は進む

日本国語教育学会の全国大会が明日から始まる。私の発表は火曜日の高校部会である。そのため、明日の夕方には東京へ出発する。 準備はだいたい終わった。後は配付資料の印刷・綴じ込みである。明日1日かけて取り組もう。 それが終わると、次は砺波での聖書学…

特別伝道集会が終わる

私が属している集会では、8月1日から8日間連続で特別伝道集会が行われていた。今日はその最終日。8日間、大変に守られて幸いな集会であった。 今日は午後2時からの福音集会のみである。それに先立って路傍伝道が行われた。しかし、私は昨日来の暑さ故の寝不…

「二段階抽出法」は効果的!

私は本来、回復を午前中に取っていたのだが、事後指導に出席した後、来週の学会発表のプレゼン資料作りを進めた。私のプレゼンは他の人とは一風変わっている。ほとんど図解でスライドを進めていく。こういう資料作りをするには、keynoteが不可欠である。Powe…

尾瀬研修事後指導が行われる

今日は尾瀬野外観察に行ってきた理数科2クラスが一堂に会し、事後指導が行われた。8時50分からの開始なのだが、そしてこの学年では5分前整列完了、集会開始を入学前から呼びかけ続けているのだが、45分になっても数人が欠けている。最終的にみんな揃ったの…

尾瀬に行って参りました!

4・5日と我がクラス、理数科10組を引率して尾瀬に行って参りました。そして、無事生還できました! いやはや本当に「生還」という言葉が適切なほど、私にとっては過酷な、しかし印象深い2日間だった。 1日目(8月4日) 朝5時に起床し、準備をそそくさとして…

尾瀬への準備が進む

今日も暑かった。特に新潟市は日差しが強く、外へ出るとくらくらするような暑さだった。その中、学校では日本数学教育学会の会場になっており、たくさんの関係者が出入りしていた。また、会場となる教室でエアコンを使わせるためか、教務室のエアコンは28℃の…

理数科尾瀬野外観察事前指導

本校の理数科では理数特講という授業がある。1年でのそれは尾瀬野外観察である。1泊2日をかけて尾瀬に行き、尾瀬の植物などの観察という実地研修を行うのだ。その事前指導が今日の午前中に行われた。 私は理数科の担任なので、その事前指導に参加した。生徒…

「ブクログ」が少しずつ増加中

今まで、このblogに読んだ本などを紹介してきたが、卒業生の薦めもあり、「ブクログ」のサービスを利用するようになった。そして、読んだ本などの紹介はこのブクログにするようにしている。 ブクログはよくできている。自分の読んだ本や紹介したい本などが本…