2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

日本教育工学会への原稿は…

仙台から帰還し、よし、全国大会への発表原稿をまとめるか、でも、どうやってまとめようかと悩むこと数時間。夜中の3時になって事務局からのメールを確認すると、原稿提出の締切は31日17:00まで、と書いてあった。何ということだ! 私のこの徹夜の時間はどう…

東北大学オープンキャンパスの引率

今朝は6時に新潟駅前に行き、東北大学オープンキャンパスへの引率をする。参加生徒は2年生だけで75名。1年生はもっと多いのだが、別行動である。私と2学年担当の同僚もう一人と引率していった。 新潟交通のチャーターバスに乗って磐越自動車道を通り、一路…

日本教育工学会の全国大会

上記の大会が10月に上越教育大学で行われる。私は学会員なので、地元で行われるこの大会には何とか出席して発表したいなぁと思っていた。その発表原稿をまとめていたのだが、どうも私が書こうとしていることはこの学会の趣旨とは違うんじゃないかなぁ、とい…

宿題を終える

今日は1日デスクワーク。7,8月はやたらと忙しい。作らなければならない文章がいくつもある。そのうちの一つ、さる筋からの依頼の宿題を何とか書き終えた。 学習指導要領がらみのものであるが、今日、その課題を読みながら、「そうか、これは管理職側の視…

頼まれ仕事に取り組む

午後はさる筋から頼まれた、国語の教科指導に関する報告の原案を書き始めた。これが、やたら難しい。何を求めているのか、解釈が難しいし、それに対応する指導実例を考えたり探したりするのが難しい。時間を大幅にかけて、それでもまだちっとも終わらない。…

普通科1日体験入学

昨日の理数科に引き続き、今日は普通科の体験入学である。さすがに普通科、昨日とはうってかわって、700人ほどの中学3年生と引率者・保護者(小学生くらいの女の子まで)が来訪した。この生徒たちを前半・後半の2グループに分け、模擬授業と全体説明を交互…

教科書モニター終了

その後、学校に戻って仕事再開。教科書モニターのレポートを何とか書き上げた。教科書会社の方では6枚のレポートに手書きを想定した書式を送付してきたが、私はそれをすべてワープロに打ち直し、7枚に渡ってまとめた。これだけ書けば許してくれるかな。(^^…

高教研国語部会代議員会

という会が午後から行われた。私は本校の代表ということで参加した(させられた)。 昨年の事業報告と、今年度の計画が話し合われた。というよりは、午前中の運営委員会でもうすべてが決しており、午後の代議委員会では単に了承するのみである。もちろん、一…

理数科1日体験入学

本校では中学3年生対象の体験入学を今日・明日と行う。今日は理数科。100名ほど(ん? 正確ではないな)の中学3年生が訪れた。 私は案内係である。受付のために到着した生徒たちを、受付をすませたら説明会場へと案内する。人間の心理として、初めての場所…

ソフトテニス国体リハーサル大会2日目

今日は昨日とうってかわり、朝から晴天である。午後から曇りになってきて、夕方には雨が降ったが、大会中はほぼ晴天。昨日の雨と相まって、湿度の高い、猛暑の1日となった。その中で、大会の2日目が行われた。 昨日の記述に少し訂正。リーグ戦は6リーグで…

ソフトテニス国体リハーサル大会

何と私はソフトテニスの顧問だったりする。しかし、私の部活動に対する基本的なスタンスは「深く関わらない」に尽きる。何故だか部活動では生徒と関わるのが好きではないのだ。部活動の顧問にさせられる時、100%自分の得意な分野ではない。初めて関わるもの…

ハリー・ポッター最終巻読書中

「学び合い」グループで筑田さんが読み終えたそうだけれど、私は昨夜から読み始め、今もまだ読書中である。面白い。今回はこれまでの1〜6巻の様々なことが出てきて、伏線がほどかれていくのがよく分かる。それで、面白い。 でも、まだ上巻の終わり頃ですの…

1日体験入学の準備

来週の月・火は中学3年生の1日体験入学である。その模擬授業の会場が2年生の教室となる。3年生は講習中だし、1年生は部活の合宿で使われているからね。 そのため、模擬授業ができるように、教室を整理しなければならない。生徒には先週金曜日に「私物を…

某社の教科書モニターとなっちゃった

我々2学年は教科書として現代文はC社、古典はS社のものを使っている。特に古典のS社は昨年から教科書出版に参入した会社だ(と言うと高校国語関係者はおわかりですね)。今年採用した古典はS社にとっても初の教科書であるわけである。そのためか、そのS社か…

体験入学準備

来週の月・火には中学3年生の一日体験入学が行われる。昨年は模擬授業をしたが、今年は案内係である。その打ち合わせと作業が上記の会議のすぐ後に行われた。やれやれ、午後は会議が多かった。

駿台模試分析会

その会議の1つ。5月に行われた駿台模試の教員向け分析報告会が行われた。駿台模試の担当の方が来校され、本校生徒の出来具合や入試を取り巻く状況、他校比較等をレクチャーしてもらう。その中で印象的なのは、本校生徒が力はそこそこあるものの、志望先が…

書道部で書を書く

書道部だから当たり前だが、書を書いた。今日が合宿最終日なので、少しは書道らしいことをせねばと思い、午前中は書道室に行って部員に混じって書を書いた。 書いたのは李白の「孟浩念送行江陵」の詩。七言絶句である。この詩は、私が高校生の時に漢詩を習っ…

書道部の拓本取り

書道部は昨日から合宿中である。今日は市内にいくつかある会津八一の石碑の拓本取りに出かけた。 当初は午後からだと聞いていたので、午前中は字を練習しようかな〜、などと考えていた。ところが学校に来てみると、9時に出発するという。ええ〜っ、聞いてな…

書道部の合宿

書道部は今日から3日間の合宿に入る。とはいえ、今日は上記のような仕事をひたすらやっていたので、書道部には朝8時からの開会式と夕食を食べることだけしか関わらなかった。明日は、少しは字を書こうかな。そして、午後は部員を車に乗せて、市内の各所に…

生徒の提出課題の点検

その後で、生徒に授業で課した作文と第1回読書レポートをひたすら読み続け、傍線を引いたり、波線で印を付けたり、3段階評価をつけたりした。3クラス分の大変な枚数だったが、それでも今日の午後だけで読み終えた。やればできるんだなぁ。また、評価を傍…

夏季休業中のお仕事計画

本校は先週で授業が終わり、今日から本格的な夏休みである。とはいっても、夏休みなのは生徒だけ。教員はもちろん普通通りの勤務である。私も通常通りに学校へ行った。 今日はまず、この夏季休業中にしなければならない仕事の計画を作成した。様々な仕事、出…

Apple社の教育活用事例

Apple社は教育分野にも力を入れている企業だ。製品の教育関係者向け割り引きもあるしね。また、Apple社の製品を教育機関に導入した例を時々紹介してくれる。これが参考になる。 今回は立教小学校と東京インターナショナルスクールの例。どちらもIT環境の事例…

特別子ども会の下見

今年も日曜学校の特別子ども会を計画している。その会場とした公園に下見に行こうと思っている。今年も計画が後手後手に回り、すでにチラシは配布済みなのだが、これから下見に行くという有様だ。どうも私には先を読んで行動するという能力に欠けるのかなぁ…

今日は海の日

今日は祝日のため、午前中は家で過ごす。実は子どもたちが風邪をひいており、特に長男の咳がひどい。そのため、どこにも出かけられない、というのが本当のところだ。おかげで、朝からいらだってばかりいる。私の場合、普段家にいないせいか、たまに家にいる…

懇親会

2学年の懇親会が行われた。私は基本的には懇親会は好きではないが、学年主催となると出ないわけにはいかないか、というわけで参加した。今日の場所は古町十字路の「柳都庵」。料理が独特の珍しいものが次々と出され、そのどれもがおいしかった。そのせいか…

夏休み前最後の授業日

というわけで、今日は夏休み前の最後の授業日であった。普通なら午前3コマの授業をし、大清掃、全校集会、LHRと続く。その後、欠点保有者が教務室にどっと押し寄せる、という年中行事の一つが行われるわけだ。しかし私を含めた、上記の研修会参加の3人…

指導力向上研修

今日は6月の前回に引き続き、2回目の指導力向上研修であった。 今回は河合塾の講師を招いて、この方より指導を受ける。でも、この方もちゃんとワークショップのことは知っていて、今回の講習をワークショップ型に構成してくれていた。おかげで退屈せずに話…

「源氏物語新聞」作成の授業

6組の古典の授業。他のクラスは「五柳先生伝」を終わらせるのに精一杯なのに、6組はこの7月に授業がたくさんある。その分、9月にはあまりない。今のうちに稼いでおくべきである。そこで、いよいよ源氏物語に入る。 まずは、これから1年半にわたってつき…

「死にたまふ母」の授業

今週は仕事がたまっていて、次々に消化していかなければならず、時々めまいがする。それでも何とかがんばっています。 昨日は4組、9組で「死にたまふ母」の仮想試験問題作成を行わせた。3組の時とは違い、先に試験問題作成の用紙を配り、「ここに試験問題…

目が回るほど忙しい

今日は中間考査の成績提出締め切り日。ところが同僚の分の成績も残りの我々で出さねばならず、なおかつ自分の成績も付け、さらに自分のクラスの成績をまとめていかなければならない。その合間を縫って、学年だよりの原稿を書く。さらに今日は第1回読書レポ…