2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

読書情報カード化を進める

昨日読み終えた『私塾のすすめ』の情報カード化を進める。昨日は3分の2くらいまでしかできなかったので、どうせならと今日残りを終える。 私のカードは引用部分が長すぎるのかな。あれでは、次にカードを見た時にどの部分が大事だったのか分からなくなるか…

山月記の授業

9組での授業。このクラスが一番遅れていることになる。内容は昨日のクラスとほとんど同じ。第2段落のほぼ最初の部分から読み取りをスタートし、第3段落の「人間存在の不条理」の説明部分で終わった。うーん、もう少し先に行きたかったなぁ。そうしないと…

故事の授業

6組での授業。昨日実施した群読風音読タイムレースを再び実施する。今日は部活動の大会が多く、公欠の生徒がかなりいた。そうかと思うと、昨日はいなかった生徒がいる。ということで、最初はもう一度練習からスタートし、次にタイムレースを行う。不思議な…

『私塾のすすめ』

私塾のすすめ ─ここから創造が生まれる (ちくま新書)作者: 齋藤孝梅田望夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/05/08メディア: 新書購入: 79人 クリック: 1,862回この商品を含むブログ (314件) を見る 齋藤孝と梅田望夫の対談本。同じ年に生まれ、どちら…

「江南橘為江北枳」の授業

6組での授業。このクラスでも7組で行ったように群読風の音読をさせてみる。3人か4人のグループに分け、組み合わせが複雑になるようにして、一文ずつ読んでいき、タイムを争うというゲーム仕立てにした。やはりこのクラスでも大いに盛り上がった。おそら…

山月記の授業

4組での授業。今週は何故か4組は3コマもある。そのせいで遅れ気味だった進度が追いついてきた。 今日は第2段落と第3段落の読み。袁傪が李徴になぜ叢から出ないのかという問いに対する答えを考えさせる。生徒はすぐには答えが2つあることが分からない。…

連合LHR

青陵祭のための連合LHRが行われた。私は今年も青陵祭の歌である「六月みどり」を他のOB・OGの同僚を歌って紹介した。何とかこれが定着し、復活してくれるといいなぁ。

昨日の古典

昨日の7組の古典で、先日の新潟授業研究会で話題に出た方法を少し試してみた。音読のやり方にさらにヴァリエーションを加えてみたのである。 私は通常、初めての文章の場合、最初の個人で音読練習をさせ、その後で隣同士で組になり音読の確認をし合い、次に…

山月記の授業

今日は3組と4組での授業。3組は第3段、李徴が虎に変身するいきさつを語る場面である。 ここで確認したいのは次のポイントだ。 李徴が失踪する夜、彼を呼ぶ「だれか」とは誰か。 ここで語られる、利用が虎になった理由は何か。 それをさらに一般化して、…

第1回読書レポート

今年度も読書レポートをそろそろ始めようと思っている。今年最初の課題図書は以下の2冊である。高校生のための哲学入門 (ちくま新書)作者: 長谷川宏出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2007/07メディア: 新書購入: 15人 クリック: 581回この商品を含むブログ…

故事の授業

8組と7組での授業。8組は「江南橘為江北枳」の口語訳をどんどん進めていく。この文章は「固より」とか「方に」などの読みが出てくるし、疑問形や反語形、仮定形に使役形と重要句法が目白押しだ。それらを説明しながら、生徒に確認させながら、口語訳を進…

元気になりました

金曜日はさまざまな方々に心配してもらって、ありがたかった。どうやら職員会議でも私のことが話題に出たらしく、今朝学校に来たらいろいろな方が私の病気をご存じであった。お騒がせしてすみません。m(__)m 診察の結果は「偏頭痛」である。私は時々この偏頭…

『マイクロソフトでは出会えなかった天職』

マイクロソフトでは出会えなかった天職 僕はこうして社会起業家になった作者: ジョンウッド,矢羽野薫出版社/メーカー: 武田ランダムハウスジャパン発売日: 2007/09/21メディア: 単行本購入: 39人 クリック: 489回この商品を含むブログ (125件) を見る 月曜日…

今日はまいった

今日は朝から頭痛がして、体調が思わしくなかった。それだというのに今日は健康診断で、バリウムを飲んでレントゲン検査等を受けなければならない。よせばいいのに健康診断を受けてしまった。頭痛が治まっていなかったが、それでも立って歩き回れる状態だっ…

高教研理事会

図書館部会として高教研理事会に出席した。会議では決算や予算が議題となり承認されていった。その中で、高教研の加入者数が減少していることが再三取り上げられ、話題となった。いろいろ考え方はあるだろうが、ともかくも身近に自分の教科や分掌に関する研…

故事の授業

8組と6組での授業。8組では「江南橘為江北枳」の口語訳に入る。まず、晏子が出てくるので、彼がどのような人物かを、昨年の教科書に載っていた「晏子之御」を読ませて確認させる。その後、背景となる春秋時代の政治的状況を説明し、荊王が晏子を辱めよう…

山月記の授業

3組での授業。これで3日間連続して授業がある。これだけあると進む進む。 今日は第2段落の読解。李徴と袁傪の再会の場面である。今日の読み取りのポイントは以下である。 二人の性格の違いを確認した後、袁傪の唯一の肉声である「その声は我が友、李徴子…

山月記の授業

4組と3組での授業。4組は全文の音読と場面分け。3組は第1段落の内容吟味を行う。李徴が発狂するまでのいきさつをまとめ、合わせて李徴の性格を把握しようとするものだ。まあ予定通りに進んだ。でも、時間割のマジックのせいで明日も3組は授業がある。…

避難訓練

今日は避難訓練があった。私のクラス、7組での古典の授業時である。まあちょうどテストを返していたところだし、時間的にはちょうどいいかという感じ。 うららかな初夏の日差しの中、グランドに出ての避難訓練はなかなかよい。生徒は緊張感を持って動いたし…

山月記の授業

3組での授業。前回音読を終えているので、今日は場面分けをする。その際、元となった『人虎伝』のことを紹介し、その『人虎伝』と『山月記』の内容の異同についても少し触れる。こうしておくことで「山月記」自体への興味を引き起こし、作品を読み解いてい…

テスト返し

8組での授業。何とかテストの採点を終えたので、それを返す。いつもはもう少しさらりと解説をするのだが、今回は何故か力が入り、長々と解説をしてしまった。思い入れのある問題だからかな。

今日は休日

今日は昨日のPTA総会の振替休日。しかし私はテストの採点を終わらせるべく、学校に行って仕事をした。他にも仕事があったし、家にいるとつい甘えて別のことをしそうだったので、仕事モードの環境に変えるべく思い切って学校へ行った。他にも何人かの同僚…

PTA総会

今日は日曜日だが、本校はPTA総会である。月曜日の授業を振り替え、1〜4限まで授業をする。その後、PTA総会・学年保護者会・クラス保護者会と続く。 授業は古典が2コマ。6組と7組での授業。そのうち我が7組での授業は公開授業である。4限の時間…

山月記の授業

午後の4コマ目は9組での授業。「山月記」の1時間目である。生徒に次々に指名して音読をさせ、その後、全体を7つの場面に分けよう指示する。 この「山月記」は展開を把握させるのが少々難しい小説だ。何しろクライマックスの部分が李徴の独白の中にある。…

漢文:故事の授業

今日は諸事情により4コマ連続の授業となった。そのうち、午前中3コマが古典。しかも8組が2コマ連続となった。こちらも大変だが、生徒も大変だろう。 6組と8組での授業。今日から漢文に入る。最初は韓非子から「且買履」と題された文章を扱う。教科書で…

PTA総会の準備

今度の日曜日にはPTA総会が行われる。4限まで授業をし、その後総会・学年会・クラス懇談会と行われる予定だ。その学年懇談会で配布する学年だよりを必死になって作っていた。昨年までの学年が作っていた資料を参考にし、いくつかをパクリつつ、何とか仕…

前期小中間考査1日目

今日から小中間考査が始まった。今日はR・化学・数学IIの3科目である。 自分のクラスを2科目監督していたが、やはり文系ということで、数学には難渋していたようだ。でも、文系にとって数学はとっても大切な科目なのだけれどなぁ。数学的思考は文系にも必…

明日より小中間考査

考査の準備も着々と整えている。今回は古典のみ。範囲も少し少ない。漢文をやりたかったなぁ。週末課題に古典文法をやらせているのだが、そしてそれも試験範囲としているのだが、漢文も混ぜればよかったかな。

加藤周一の文章の授業

4組での授業。加藤周一の「ある少女の眼」をようやくどのクラスでも終えることができた。 このクラスで、第3段落を教えるのは3回目なので、さすがに扱い方はしっかりしたものだ。一番安定して話すことができた。この文章は「全てが有限であることを認識し…

伊勢物語の授業

7組での授業。試験前で唯一残っていたクラスである。無事「渚の院」を全て触れて、これにて試験範囲は終わった。 やはり本文は私が口語訳し、生徒には要所の文法的事項やら読解の中心部分を指名して答えさせる。そして、何しろこの話の肝は和歌のやりとりに…