2005-12-01から1ヶ月間の記事一覧

冬期講習再開

新潟大停電から初の学校である。さすがに全てが復旧していた。まるで、あの混乱が嘘のようだ。 さて、冬期講習が再開された。今日より3日間である。今日は古文の問題の中でも、和歌の問題に焦点を当て、どのようにして解釈を進め、問題を解いていくべきかを…

修士論文脱稿

先週13日くらいから本格的に執筆を開始した修士論文だが、ほぼ連日の徹夜を繰り返し、20日朝についに脱稿した。即日、放送大学に送付した。これで何とか締切の21日には間に合うだろう。 しかし、目を背けたくなるような内容の論文である。形だけは、1ページ…

新潟大停電

今朝の8時30分過ぎ、新潟市を含む地域で大停電が起こった。学校は冬休み前の最終日を迎えており、これから午前中は授業、午後は全校集会・LHRという予定だったのだが、すべて変更され、LHRのみを行って、午前中で生徒を帰した。しかし、交通機関がマヒして…

昨日はお休みしました

昨日は家事のため休んだ。午前中は子どもたちの世話をし、午後は今までの研究のまとめを行った。まだまだ完成にはほど遠い。そういえば、今年は『国語研究』の原稿依頼が来ないなぁ。

源氏物語の授業

桐壺の2時間目。別のクラスよりは先に進む。それでも、多くのことを説明しなければならないため、進度は非常に遅い。もっとスイスイと読みたいけれどね。

評論の授業2時間目

『「である」ことと「する」こと』の授業の2時間目。第1段の読解に入る。キーワードを各形式段落から抜き出させ、それを、重要度を表現した図解で表させ、要旨をまとめさせた後、問題演習を行わせた。問題の最後まで解き終わった生徒はそう多くはいなかっ…

進研模試結果が来る

11月に行われた進研模試の結果が返ってきた。今回はこれを用いて、資料と学級通信を作った。これを使って生徒の意識を少しでも高揚させるようにしたい。冬休みはいい時期だものね。私が高校生の時は、この冬休みで徹底的に漱石の小説を読んで、漱石研究の足…

源氏物語の授業2時間目

桐壺の冒頭部分を説明し、口語訳させる。文法的に重要なものが多く、3行くらいで十分時間がかかる。今はいいけれど、もう少し早くやっていかないと、桐壺が全部終えられなくなってしまう。私としては藤壺の入内までやりたいのだけれどなぁ。

冬期講習開始

土曜講習を使った冬期講習がスタートした。今日と来週、そして冬休み中の3日間の、合わせて5回分だ。 内容は古文の問題解法を解説し、演習することにした。センター形式の問題を題材にして、参考書にある説明を抜粋し、噛み砕いて説明した。今日は語意の解…

冬期講習

冬休みには冬期講習がある。しかし、3日間しか時間がとれないため、明日と来週の土曜講習2回分を含めて、5回としている。国語は古文のみに絞って展開することとした。受講者は37名。少ないが、逆に言うと彼らは古文の力を伸ばしたいと切実に思っている…

テスト返し終了

ここ数日、睡眠時間を削って採点をし続け、ようやくすべてのテストの採点が終わった。今日ですべてのテストを生徒に返し終えた。まだ授業のない現代文1クラスのテストも、古典の先生にお願いして返してもらった。やっと一つ肩の荷が下りたところである。 こ…

修士論文ピンチ

実は、21日が修士論文提出の締切である。ところが、まだ1行も書いていない。やはり、今までできないものは今回もできないかなぁ。困ったものだ。

大学別オリエンテーション始まる

教員が講師となる大学別オリエンテーションが今日・明日と行われる。今日は開催されたものをいくつか見て回る。プレゼンテーションを使っているものを中心に見て回った。みな説明が上手だ。プレゼンの使い方もなかなかである。おかげで、私が用意したプレゼ…

「源氏物語」の授業

テストを返し、「桐壺」を読む。今日は音読、そしてこれまでにない冒頭の書き方から、紫式部の意欲について触れる。さて、これから楽しい時間が始まる。

「『である』ことと『する』こと」の授業

テストを返し、その後は名作評論の授業に入る。しかし今日は、6つの意味段落の役割を確認させたのみ。生徒は、問題提起はどこかはすぐ分かったものの、結論がどこかは分からなかったようだ。問題提起と結論とは噛み合っていることを理解すればすぐに分かる…

『青陵』の発行準備だぁ?

『青陵』(生徒会誌)の発刊準備をしなければならないことを生徒会執行部から言われ、青くなった。昨年よりも約1ヶ月近く遅れている。これはしまった。まったく、私のような余裕のない者を責任者にするんじゃないよ。何とか突貫工事で作り上げるしかない。

クラスマッチ2日目

リーグ戦の4試合目。何とか勝利することができ、ついに決勝トーナメントに進出することができた。非常にチームワークが良く、また生徒の意外な面を見ることができ、さらに生徒と一緒に騒いで応援できるので、とても楽しい。 決勝トーナメントでは、準決勝(…

源氏物語についての調査・まとめを他の2クラスでも行う。今回は特に形式を指定せず、これまでに描かせてきた別の題材の優秀作品を提示して、それを参照させた。これで自由なレイアウトで作品を仕上げてくるだろう。楽しみである。 後は自分のクラスがまだ実…

クラスマッチ開会

クラスマッチが今日・明日と行われる。2年生の種目はバスケットボールである。6分間ずつのクゥォーター制で、女子・男子・女子・男子と交代し、その合計点で勝敗を決める。わが1組は大変バスケットに強いらしく、前評判はなかなか良さそうだ。 体育館でず…

源氏物語の新聞記事作成

試験後は源氏物語からスタートする。まずは図書館に連れて行き、源氏物語について調べさせる。だが、図書館の資料を用いるのではなく、国語便覧と他社の便覧のコピーを用いさせてB4用紙1枚でまとめさせる。つまりは、図書館に慣れ親しませることを目的と…

大学別オリエンテーション資料作成

来週の7・8日に、生徒対象に大学別の入試オリエンテーションが行われる。これは、何と我々教師が講師となり、生徒の希望の多い大学についての入試オリエンテーションを行うのだ。これには2つの理由があり、1つは本校の過去の実績を生徒に示せるから、2…

中間考査4日目

今日は土曜日だが、木曜日と振り替え、中間考査の最終日であった。我がクラスは日本史と古典のテストが行われた。珍しく文系科目の組み合わせだ。日本史はだいぶ時間が余ったようだ。30分くらいからすべて解答欄を埋めて鉛筆の手が止まった者が出始めた。そ…

『早朝起業』読了

早朝起業―「朝5時から9時まで」の黄金時間を自分のために使う方法作者: 松山真之助出版社/メーカー: 祥伝社発売日: 2004/06メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 18回この商品を含むブログ (26件) を見る試験監督をしながら(あっ、いけないのかな?)、読み…

中間考査3日目

今日は、理系は最大の難所。化学・ライティング・数学Bという組み合わせの日だ。生徒は四苦八苦していたようだ。理系なんだけれどね。化学や物理が、苦手ではないのだろうが、難儀する者が比較的多いように見える。まあ、後1日。頑張って欲しい。最後は日…

今日は振替休日

今日は土曜日との振替休日。今回の試験のため行けなかった整形外科に行ったり、採点をしたりした。 試験後の授業は、古典では源氏物語に入るため、久しぶりに『あさきゆめみし』を読み返した。相変わらず、1、2巻あたりの光源氏と桐壺の更衣との別れや、藤…