2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

読み聞かせで夢見ること

2年生は2週間の幼稚園実習を(ほぼ)終え、今週から授業再開である。私の担当する言葉指導法Ⅱも2週間ぶりである。今日は「読み聞かせの実践(2)」と題して、学生に読み聞かせを行わせ、それを相互評価する、という授業を行った。学生には、先日行った読み聞…

読み聞かせの方法を教え終えて

https://www.youtube.com/watch?v=fJMwhxVjyh4 メム・フォックスの読み聞かせ 先週の言葉指導法Ⅱの授業で、3つの読み聞かせ方法をほぼ教え終えた。通常の読み聞かせ、考え聞かせ、対話読み聞かせを比較するために変則的な進度計画だったが、とりあえず3つの…

「Trash」という思想

パソコンを使っていると、「ゴミ箱」があったおかげで助かったという経験がままある。 私がパソコンを使い始めた時、世はMS-DOSが隆盛を誇っていた頃だった。MS-DOSはコマンド型のOSで、コンピュータにコマンドを打ち込むことで様々な動作をさせることが可能…

『The Reading Zone』

The Reading Zone: How to Help Kids Become Passionate, Skilled, Habitual, Critical Readers作者: Nancie Atwell,Ann Atwell Merkel出版社/メーカー: Scholastic Professional発売日: 2016/11/16メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (1件) を見…

本学も「探究」をベースにした教育をしよう

Appleのデジタル教育作者: ジョン・カウチ,ジェイソン・タウン,花塚恵出版社/メーカー: かんき出版発売日: 2019/03/18メディア: 単行本この商品を含むブログを見る「学校」をつくり直す (河出新書)作者: 苫野一徳出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2019/…

全国大学国語教育学会茨城大会で発表してきた

茨城大学の図書館外観 6月1日(土)・2日(日)と第136回全国大学国語教育学会茨城大会が茨城大学を会場に行われた。私は2日(日)の午後に自由研究発表があったので、参加し発表してきた。 午前中は課題研究発表が行われた。「国語科教育を問い直す③:教師…