2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

和泉式部の和歌と藤原俊成の和歌

今日の授業は古典が2コマである。文系と理数科。文系は進度が少々遅れていて、今日でようやく和泉式部日記が終わった。理数科は順調に進み、無名抄に入っている。今日で2時間目。 どちらも和歌が中心の話である。和泉式部日記の方は和歌が話の流れの中に入っ…

電子黒板を使った現代文の授業 その2

今日は現代文が2コマ、理数科と普通科文系である。扱っている教材は李禹煥の「画家の領分」である。寡聞にして知らなかったのだが、この文章はH23年度のセンター試験追試験で出題されている。教科書の方が引用範囲は後ろの方に多いが、冒頭から3分の2まで全…

電子黒板を使った授業 その3

今日も古典と古典講読1つずつの授業だった。どちらも電子黒板を使った。 昨日の反省に基づき、教材本文のファイルを自分で作成した。Wordで作成したものをpdfファイルに変換し、それをプロジェクターに映し出す、という方法である。こういう場合、Macはpdfフ…

電子黒板を使った授業 その2

今日は古典講読と古典の授業で電子黒板を使ってみた。古典の授業では本文を大きく表示しながら授業をするというのは効果的であると考えている。すぐに単語に切り分けて口語訳をする箇所を指示できる。 そこでやってみたのだが、現在の環境ではあまり使えない…

電子黒板を使った現代文の授業

今日から授業が再開された。大清掃の後、60分に短縮されて授業が5限まで行われた。私は他の人の授業を請け負ったりしたために、同じクラスの現代文が2コマになってしまった。 この夏休み中に全ての普通教室に電子黒板の機器が配備された。プロジェクターとス…

ブックトーク初体験

午後からは図書館協議会の中新潟地区司書教諭連絡会に出席した。第2回目の今日は、「ブックトーク体験」と題して、出席した13人の司書教諭たちがブックトークを体験しよう、という研修会・ワークショップである。 計画では模範演示をどなたかにお願いしよう…

「You raise me up」:後期夏期講習7日目

今日で夏期講習は最終日。すなわち、今日で夏休みは終わりである。勤務校では明日から授業が再開される。夏休み最後のこの日は、夏期講習と、明日の授業の準備と、午後からの出張対応とで明け暮れた。ずいぶん目まぐるしい一日だった。 講習では、平成21年度…

漢詩の魅惑:後期夏期講習6日目

今日の教材は平成22年度の第4問、漢文である。この年は古文で和歌が6首も載っているは、漢文では漢詩がらみの出題がされるは、まあ難問がそろっていたものである。もちろんそれぞれ和歌に関する出題、漢詩に関する出題は工夫がされていて、和歌の方は「正し…

擬古物語のあざとさ:後期夏期講習5日目

昨日はH23年度の漢文、今日はH22年度の古文のセンター試験問題を題材に講習を行った。H22年度といえば私が3年前に担任をした彼らが受験した年である。あの時は本当に国語に苦しめられた。それまでは国語の力が非常にあった学年であり、私たちもそ…

独立した人格が生み出される不思議

日曜日の今日は集会に行く。毎週のことではあるが、それでもこの日曜日の集会、特に礼拝に出席することは私にとって最も大切なことだ。毎週、万難を排してこれに臨む。 16:00ころ帰宅し、この後は次男の夏休みの宿題である自由研究に付き合う。彼は卵を酢の…

源義朝、為義父子の哀惜:後期夏期講習3日目

今日は土曜日であるが、3年生は夏期講習がある。しかも、4限まであり、私はその3限と4限に講座があるため、珍しく土曜日の午後も学校にいた。もっとも、講習が終わった後、15時には帰ったけれどね。 今日扱った教材は平成23年度のセンター試験第3問、…

蘇東坡のユーモア:後期夏期講習2日目

今日の講習は平成24年度センター試験の第4問、漢文を題材に取り上げる。前回のセンター試験国語は平均点がかなり高かった。その理由の1つが、おそらく古文・漢文が比較的に易しかったからだろう。古文も、訓練を積んでいればそう間違う問題ではなかったし、…

ツリー構造の威力

後期夏期講習1日目である。久しぶりの学校は、また生徒たちが変わらず集い、再び「学校」としての顔を見せ始めた。3年生は今日から7日間の後期夏期講習が始まる。久しぶりにSHRにも出た。もはや夏休みは終わり、である。 後期夏期講習では、私は「センタ…

夏季休暇の最終日

先週水曜日からの(人間ドックによる年給を含む)8日間の夏季休暇だった。それも今日で終わり。長い長いと思っていたが、やはりあらゆる休暇につきもののように、終わってみればあっという間だった。人間の命もきっとこのようなものなのだろう。長い長いと思…

ようやく始動したかな…?

昨日は無為な1日を過ごしてしまった。まあ、それもまた必要なことなのかもしれない。これからしんどい日々がずっと続くからね。おそらく年度末まで。その前の、一瞬の休息である。 さて、今日は昨日の反省を活かし、読まなければならない文章を読み、それを…

「夏休み」は来たけれど……

今朝はまだ暗い内からロンドン・オリンピックの閉会式を観ていた。開会式があんなにも素晴らしいのに見逃してしまったので、これは閉会式は観なければと思い、家内に文句を言われ続けながらも観ていた。うーむ、英国音楽の祭典というテーマによるものだった…

「ファシリテーター型教師養成セミナー」

今日は午前中に人間ドックに生き、午後から「ファシリテーター型教師養成セミナー」に参加した。あまり体調が良くない中で二つのビッグ・イベントに参加し、ちょっとグロッキーである。いや、途中でかなり回復しましたけれどね。 人間ドックは駅南の「プラー…

夏季休暇を取ったけれど……

今日・明日と夏季休暇を取っている。明後日は人間ドック。その午後は「新潟ファシリテーション研究会」恒例の夏期研究会が行われる。さらに来週の月〜水も夏季休暇。しばらくは学校から離れて自宅にいることが多くなる。やはりほっとする。時間に追われるこ…

論旨を整える難しさ

今日は1日自分の自由に時間を使える日なので、朝から抱え込んでいる仕事に取り組む。まずは小論文模試を申し込んだ生徒についての整理をする。そして、研究を進める。 相変わらず自分のかつて書いた文章を直す作業に手間取っている。全体の論旨がどう考えて…

要旨をまとめるのは難しい

今日は1日仕事である。とはいえ、いくつかのやらなければならない仕事を抱えてはいるが、どうしても期日の迫っているものを何とか午後2時くらいまでに終え、後はこれまた遅れに遅れている自分自身の研究のまとめに取りかかる。 この8月中にまとめなければな…

ヤコブの手紙を学ぶ2

今日も午前中は年休を取り、聖書学び会に参加する。今日は「ヤコブの手紙」の5章を学ぶ。 今日も昨日と同じく、参加者で意見を交換しながら「聖書は何を教えているのか」学び続ける。10時から12時までがっちり2時間、共に学び続けた。今日は最初に2人の兄弟…

ヤコブ書を学ぶ

ようやく、必ず学校にいなければならない、という用事が済んだので、今日と明日は午前中休みを取って、自分の行っている集会の特別伝道集会に参加する。今週は午前中に聖書学び会が行われている。10時から12時前まで、聖書のある1章を取り上げて、学び会を行…

「北京故宮博物院展」鑑賞会

今日は書道部の1、2年生10名を引率して、高文連美・工・書専門部主催の芸術鑑賞会に参加してきた。新潟駅南口に集合し、借り上げバスにすし詰め状態になって長岡へ。勤務校の他に新潟南、新潟江南、新潟青陵の4校の書道部員たちが参加した。 向かったのは新…