2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

『社会人から大学教授になる方法』

社会人から大学教授になる方法 (PHP新書)作者: 鷲田小彌太出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2006/02メディア: 新書 クリック: 7回この商品を含むブログ (15件) を見る 私の知り合いである池田修さんが今年の4月から大学の先生になった。その影響か、ちょ…

体調が悪化しました

古典の授業が終わったあたりから、だんだん体調がおかしくなってきた。昨日から咳が出ていたのだが、今日は少々悪寒がしてきた(夜にはもっと発熱しました)。というわけで、年休を取って早退する。生徒にも体調を崩す者が多くいるようだ。お互い早く治そう…

西谷修の評論の授業

7組の5時間目。最初に生徒にプリントを解答させ、その答えを確認しながら説明していった。やはりこの形式が良いのだね。勘所の難しい設問でも、なかなか良い答えを生徒は出していた。

「師説」の授業

「師説」の1時間目。最初に同僚の作ってくれた漢文語彙の読み方小テストを行った。今日は理数科だったのだが、なかなか出来はいい。50問あって、生徒にどんどん指名して答えさせたが、最終的には全部生徒から正答が出てきた。このクラスはやはり力がある。 …

蜻蛉日記の授業

自分のクラスでの蜻蛉日記の授業4時間目。それでも小中間考査までの時数をカウントすると、非常に遅い進度である。理想的には3時間くらいで終わらなければならないのに……。 今日は中盤あたりから始まり、道綱母と兼家との和歌の応酬まで進んだ。道綱母の悲…

評論の授業

一番進んでいるクラスでの6時間目の授業。第2段の中程から最後まで、まずは一気に説明をした。その後で、マップを使って第2段の内容を各自でまとめさせた。 結果的に、説明が45分ほどかかり、マップを描かせるのは15分程度しか確保できなかった。そのため…

「ICTキュービック」

現場の先生方に、ITを活用して授業をしよう、という実践例・ヒント集を紹介する文科省のプロジェクトが完了し、「ICTキュービック」という名前のHPが完成した。私も高校国語の分野で、このコンテンツの作成に関わった。昨年、コンピュータを使った国語の授…

学校自己評価

今年度の学校自己評価計画を4月中に県に提出しなければならない。そのためには報告を作った後、校長から決済をもらわなければならない。そこで、今日中にその報告書をまとめなければならない。ということに今朝になって気づかされた。あわてて前委員長に話…

西谷修の評論の授業

授業は2クラス。1つは4時間目、もう1つは3時間目である。4時間目のクラスはようやく第1段の説明を終え、第2段に入った。難解な文章のため、私の説明がほとんどの授業である。何とか理解しやすいように、いろいろ工夫して授業に臨むのだが、こちらが…

教員評価始まる

県の方針により、教員評価が今年から試行される、とのことだ。要するに、教員一人一人が今年1年間の目標と計画を定め、それを評価して、来年度以降に生かす、というものだ。一般企業ならとうの昔から実施されていることだろうが、今までそれを経験したこと…

漢文「師説」の授業

理数科の古典は今日で蜻蛉日記を終え、漢文に入った。韓愈の「師説」である。今日は韓愈についての説明と、読みの確認を行った。 いやぁ、「師説」はいい文章だ。韓愈らしく、かちっとした構成と内容である。やっぱり漢文はいいなぁ。

「夕顔」の授業

購読の2クラス目。昨日よりもあまり進まなかった。実力テストを返却していたせいだろうか。まあ、このクラスはまだ2時間目くらいだったけれど。 購読は面白い。扱う教材が何といっても「夕顔」だし、生徒の反応も良く、訳をさせても大体間違いなく訳してく…

西谷修の評論

今日のクラスは3時間目。全体で2段構成になっているこの文章の、第1段をようやく終える。それも、最後の1節はかなりはしょった。 今日扱った箇所は、教えるのは2回目である。前回は大変に失敗してしまったため、あれから必死になって自分なりに理解し直…

生徒個人面談

生徒の個人面談を再開した。応援練習で昼休みが使えないため、放課後に行う。 その中で、高校の教員を志望している者がいた。他の学部に行くべきか、教育学部に行くべきかで悩んでいたようなので、教員になる気持ちが強いのならば教育学部がよいのではないか…

自分のクラスでの3時間目。しかし、前回は進路指導室ガイダンスなどがあり、進度は最も遅れている。しかたなく、今日はあまり生徒に訳させずに、こちらの方でどんどん解説していった。私のあまり好きでないタイプの授業だ。それでもいろいろ説明しているた…

源氏物語「夕顔」の授業

「夕顔」の3時間目。源氏が夕顔を好ましく思う場面を扱う。彼が夕顔に対して「らうたし」という表現を使っているのが注目される。例えば「うつくし」が視覚的な美しさ・かわいらしさであるのに対して、「らうたし」は心理的な美しさ・かわいらしさである、…

高教研・図書館部会

昨日のことだが、事務局より電話があり、図書館部会の新潟地区の幹事を引き受けて欲しい、という依頼があった。むろん、仕事が増えるのは避けたいのだが、図書館の活性化や学習指導に図書館を活用する方策などについては、自分自身勉強が足りないと思ってい…

評論の授業

西谷修の評論の3時間目。まだ第1段が終われなかった。用意していたプリントでは、筆者の論理展開を十分に説明することができず、解説を即興で足しながら説明していった。だが、自分でも十分ではなかったと痛感するところであり、冷や汗をかいた。第2段の…

源氏物語「夕顔」の授業

古典講読は2単位であるため、授業の回数が少ない。そこで、進度がどうしてもゆっくりになる。さらに、生徒に訳させることが基本なので、これまたゆっくりになる。今日の授業でようやく教科書の見開き2ページに近い部分を終える。3時間目でやっとここまで…

応援練習始まる

4月の新潟高校の風物詩、応援練習が今日から始まった。全5日間の日程である。今年はいよいよ我が学年の生徒が1年を「指導」するわけだ。 この応援練習は良い点も多くあるので、私は個人的には認めたい。しかし、どうしてああ威圧的に「指導」するかなぁ?…

身体計測

午後からは全校一斉で身体計測があった。3年生は聴力などの検査項目があるが、私のクラスは最後は自教室での視力検査だ。これは担任が計測することになる。私が指示棒で示して生徒に読ませるわけだ。ところが、我がクラスに貼り出されていた視力検査表には…

蜻蛉日記の授業

今日は身体計測があるため、授業はこの1クラスのみ。このクラスは進んでいる方なので、ますます自分のクラスとの差が開いてしまう。 今日は2つの和歌の解釈を中心にして、その歌を通して知られる道綱母の深刻な悲しみと、兼家のはぐらかしという構図を示し…

PTA役員選出終了

本校ではPTAのクラス役員を担任が各クラス5名選出する。保護者から投票をしてもらい、その結果で依頼をするわけだ。しかし、投票といっても、どうしても学校に近いところに住む保護者に票が集まる結果になる。そのために、2年3年と連続して委員になる…

「先生はどうして8組なんですか?」

昨年担任していた生徒から、上のような質問を受けた。この生徒は、昨年私が担任したことを非常に喜んでくれていた生徒であり、残念ながら今年は受け持つことができなかった者だ。内心嬉しい質問だが、切ない質問でもある。できることなら昨年のクラスをその…

評論の授業

今日は、昨日と同じクラスの2時間目の授業があった。生徒に質問をしながら本文展開を整理していく。何しろ3回目なものだから、話の勘所がだいぶ分かってきた。それでも、授業の面白さは、同じことを話しているようでも、随時に即興が加わるので、決して同…

「夕顔」の授業

今日は古典講読が1つ、現代文が1つの授業があった。 古典講読は2クラスで源氏の「夕顔」を扱っている。今日は2クラス目で、生徒に質問をしながら口語訳をしていく。このクラスは文系なのだが、残念ながら驚くほど文法の定着率が悪い。特に助動詞の見分け…

「酩酊混乱紀行『恐怖の報酬』日記」

酩酊混乱紀行『恐怖の報酬』日記作者: 恩田陸出版社/メーカー: 講談社発売日: 2005/04/23メディア: 単行本 クリック: 4回この商品を含むブログ (77件) を見る 恩田陸のエッセイである。図書館の本を借りて読んだ。恩田陸の小説は面白くて好きなのだが、多少…

進路指導室オリエンテーション

今年からの新たな試みとして、進路指導室の利用オリエンテーションを行っている。今日の自分のクラスの授業の後半はこの時間に充てられた。 クラス全員が進路指導室に入室し、進路指導部長より、指導室や資料の使い方、大学案内等を入手する日程の説明、そし…

評論の授業

3つの理系のクラス中、ようやく全てで授業があった。今日のクラスは一番人数の少ないクラスである。しかし、作業の結果確認をお互いでさせたら、大変反応が良かった。 明日もこのクラスは授業がある。さて、西谷修の文章をどの程度まで理解させられるだろう…

蜻蛉日記の授業

自分のクラスは別の行事が途中で入り、進度が遅くなった。もう1つのクラスは快調に進み、二つ目の和歌の直前まで来た。 自分のクラスは授業中はまじめで、集中して話を聴いているようなので、私がややばかげた話をしてもあまり反応はない。もう1つの理数科…