2005-11-01から1ヶ月間の記事一覧

問題検討会

最終日に行われる古典の問題の検討会を行う。延々3時間半、実はこっそり男子休養室を使って、まるで雀卓を囲むような格好で、検討した。大きな変更は2カ所くらいだったのだが、何故こんなに時間がかかるかなぁ。まあ、楽しかったからいいけれど。しかし、…

中間考査2日目

今日は理系では物理とリーダーの試験が行われた。物理の試験は、生徒の解答状況を見ていると65分間でほぼすべて解けている者は数名くらいで、他は途中の者が多かった。問題量が多いのかな。数学でもそのように感じた。私の頃は試験問題は全部書き終えていた…

後期中間考査1日目

今日から中間考査が始まった。2学年は数Ⅱと現代文の試験が行われた。 現代文の問題は、本当にぎりぎりで印刷が間に合った。幸い、今朝は風が強く、越後線が遅れたおかげでテスト開始時刻が遅くなった。したがって、比較的余裕を持って試験を迎えられた。 さ…

試験問題作成

明日は現代文の試験がある。ところが作題者がみな忙しくて、ぎりぎりの中で仕事をしている。午後7時の段階でまだ完成稿ができていない。こんなことは初めてだ。明日の朝一番で印刷をする予定だが、大丈夫なのかしらん?

漢詩の授業

2クラスで授業を行う。「子夜呉歌」の解釈と説明をそれぞれ行う。これまた何とか時間内に終わり、ほっとした。

「壕端の住まい」3時間目

遅れているクラスで、試験前最後の授業を行う。展開部②から山場の部にかけての読み取りをし、小説の主題について考える。プリントの設問を生徒に解かせ、あらかじめ指名しておき、彼等の答えを使いながら主題をまとめていった。駆け足であったが、何とか時間…

「壕端の住まい」

遅れている1クラスの、2時間目の授業である。読解プリントを渡し、生徒に解答させた後、生徒同士で交換させ、私が口頭で説明して各自で添削させた。その後で展開部の説明をした。おかげで冒頭部・展開部€の読み取りが40分程度で終わった。本当は生徒から…

漢詩の授業3時間目

中間考査が来週の火曜日から始まる。授業日は残り2日。1つのクラスで漢詩を終える。「子夜呉歌」の説明をするが、本当に漢詩は説明する時に楽しくて仕方がない。何とイメージの広がることだろうか。生徒にこの感覚が分かってもらえるだろうか。 他のクラス…

実力テスト採点終了

先日行われた3年生の実力テストの、自分の分の採点を今日ようやく始め、何とか1日で終えた。記述問題の採点基準がだんだんアバウトになってきてしまったが、それでも終わらせることの方を優先した。まずは一安心である。次は自分の定期考査問題作成に取り…

「壕端の住まい」4時間目

時数のカウントを間違えてしまい、1つのクラスはまだ読解を終えていないのに授業がなくなってしまった。そこで、急遽他の方から授業をもらい、何とか終わりまで行くことができた。 まず、修論のためのデータ採りに協力してもらう。その後、展開部¡の「わた…

新潟市歴史博物館に行ってきました

久しぶりの休日(本当は仕事を抱えていたのだけれど)、家族サービスということで新潟市歴史博物館に行った。ここは昨年(かな?)に完成した博物館で、新潟市の歴史について展示してある。今回は昭和初期の子どもの遊びについて展示しているということなの…

ある生徒の質問

先日の模擬試験の説明に合わせて、古典を全体を読んで内容を大きくつかむ訓練が必要だ、と生徒に説明した。そして、教科書の授業で扱えなかった文章を読むように、と勧めた。今日、ある生徒がそれを実行してくれたらしく、授業で扱わなかった文章についての…

漢詩の授業

3クラスの授業があった。進度の違いはあれ、それぞれ何とか進んでいく。1つのクラスは試験前最後となり、一応試験範囲は終えることができた。 しかし、漢詩は楽しい。イメージが豊かに広がる。昔、初任校で漢詩の授業をした時、イメージをかき立てるように…

福岡に行ってきました

3日間、福岡に行ってきました。もちろん飛行機で。行きは気流が乱れて、上昇・下降中にかなり揺れた。しかも、上下方向の揺れがあり、まるでジェット・コースターみたいだった。今回は通路側の席しか取れなかったので、飛行機の内部の動きをまともに感じる…

「壕端の住まい」

こちらも遅れているクラスが入ることができた。このクラスはなかなかにぎやかなので、全体の読み取りをまとめることが難しい。あまり話し合いを活性化させるための仕掛けは要らないかもしれない。それでなくても活性化しているのだから。

漢詩の授業

すべてのクラスで漢詩に入った。一番進んでいるところでは、李白の「子夜呉歌」に入った。いい詩だねぇ。ところがまだ終わらないのだけれど。試験までの残り時数もそろそろぎりぎりになってきたので、着実に終えていかなければならない。

明日から福岡に行きます

というわけで、3日間福岡に行って来ます。あちらはちょうど大相撲の巡業が来ているので、街はうるさいのかなぁ。体温調節が難しそうだ。

「すさまじきもの」

遅れていた2クラスで「すさまじきもの」を終える。1クラスは漢詩のきまりに入る。多少進行が中途半端になり、消化不良気味になってしまった。 現代文も古典も、中間考査に向けて残り時間の争いになってきた。私は残り時数を間違えてしまい、ちょっと苦しく…

「壕端の住まい」3時間目

今日は最初に、前に扱った「日本人の美意識」の要約の方法について解説をする。本文を序論・本論・結論のブロックに分け、そこからキーワード・キーセンテンスを抜き出し、まとめていく方法を解説した。特にこの文章は結論部分がはっきりしていないのでそれ…

生徒会役員選挙

会長と副会長、およびその推薦者のスピーチを聞いた。短く、ありきたりのことしか言わないのだが、それでも安心して聞いていられた。

今日は3クラスの授業があった。それぞれ、古文単語の小テストを行う。合格点を8点以上としているが、さすがに不合格者が少なくなってきた。 2クラスは漢詩を読み進める。「飲酒」を解釈しているが、説明すべきところが多く、時間がかかる。とうとう今日は…

進路指導について

学年会があり、生徒への大学説明会を本校教員自身が講師となって行うことに決定した。こうすることで本校卒業生のデータを紹介することができる。しかしそれよりも、生徒に進路決定について担任が中心となってもっと働きかけていかなければならない、そのた…

漢詩1時間目

漢詩の読解に入る。まず、近体詩についての知識を確認させ、さらに古体詩についての重要事項をまとめさせる。その後で作者陶潜自身について便覧を使いながら確認し、「帰去来辞」の冒頭部分の読み方を考えさせる。そして、「飲酒」と李白の「子夜呉歌」を音…

「壕端の住まい」2時間目

志賀直哉の「壕端の住まい」の本格的な読解に入る。本文構成の分析は終えているので、今日はもう一度構成を振り返りながら、冒頭部に小説世界の時間・場所・登場人物・その性格が紹介されることを確認し、また、展開部の1段落目はまだ事件が起こっていない…

「すさまじきもの」を進め続けている。4限のクラスではこちらの解説による訳が続いたせいか、居眠りする生徒が出てきた。そこで、5限目では、先日の同僚の公開授業でヒントを得たが、ある一まとまりの部分を担当する生徒をあらかじめ指名しておき、彼らに…

もう1つのクラスでも「日本人の美意識」を終える。今回は第3段の論理構造の確認を生徒に図解させて確認させ、その後で内容理解を問う3つの設問に記述式で答えさせ、それを生徒同士で添削させる(生徒に指名して答えさせ、私が模範解答の解説をした後で)…

進研模試

初めての5教科7科目の進研模試が行われた。今日はそのうちの国語のみ。生徒は、「難しかった」「古文と評論に手間取って、小説が終わりきらなかった」などの感想を寄せてくれた。私も問題を解き始めているが、確かに今までのレベルとは格段に違う内容にな…

進度の遅いクラスで、「日本人の美意識」の読解を進めている。今回は他のクラスで試してみた、生徒自身が図解で内容を解析した後、設問に記述式で答えさせ、友人のその解答を添削させるという方式を実施した。元々このクラスは反応の良い方なので、最初の読…

進度の速いクラスで、「すさまじきもの」を終える。後半部分は当時の社会習慣の知識が必要になるので、生徒にあまり細かく口語訳させることができない。そのため、半分以上はこちらが訳するとになり、必然的に生徒は居眠りをしやすくなる。特に昼休み後の理…

「すさまじきもの」の、進度が遅れているクラスが2つあった。どちらもほぼ同じ所まで進む。文法を確認しながら口語訳をし、ところどころ背景や文意などを説明していく。 1つが文系で、もう1つが理系なのだが、これらは文系にしては元気がないクラスと、理…