2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

源氏物語新聞の作成

7組の授業。源氏物語に初めて入るので、まずは源氏物語について調べさせる。夏休み前に6組でやらせたのと同じように、源氏物語新聞を書かせることにした。事前に司書にお願いして、源氏物語に関する書籍を集めてもらっておいた。なるほど、こうしておけば…

課題テスト2日目

今日は文系は英語のみのテスト。理系はこれに物理が加わる。 2限からは通常授業。私は1つだけ授業が入った。というわけで、私のスタートはゆっくりと、であった。最初の水曜日が、本来は3コマの授業があったのだが、出張のためすべて来週に移動させた。そ…

授業準備

今日はテスト監督のみで、授業がない。そこで、明日からの授業の準備をいろいろしていた。まずは源氏物語の学習プリントを作成する。しかし、私はこのプリントで自学自習をできると思っていたのだが、これでは『学び合い』は起こらないよなぁ。 まだまだ私自…

課題テスト1日目

今日と明日とは課題テストが行われる。今日は国語・数学・化学のテストだ。国語は課題としていた2冊のテキストから出題する。2年国語科には珍しく、えらく素直な出題である。そりゃそうだ。私が作題していないからね。(^^ゞ 少し採点を始める。先週取り上…

指導力向上研修3回目

その出張というのが、教科指導力向上研修の最終回なのである。この研修、何でも新聞でも取り上げられたそうな。「高校の予備校化」という扇情的タイトルには同意しかねるが……。 研修は、我々参加者が作成した校内実力テストが事前に配布されていたので、それ…

授業再開

今日から授業が再開された。本校は2期制のため、夏休みの前後は学期が変わるわけではない。大掃除をし、LHRをやって、その後にいきなり5コマの授業である。まあ、普段65分授業のところ60分に短縮されてはいるが。このようにして、夏休み終了後すぐに授…

夏休みが終わる

今日は夏休み最終日である。とはいっても、授業再開後に次々に行われるテストの準備をしたり、授業準備をしたり、3年次科目選択の準備をしたり、学年だよりを印刷したりして、時間はあっという間に過ぎていった。授業を再開するためには準備がいろいろに必要…

福岡伸一「世界は分けても分からない」

講談社のPR誌『本』というものがある。ここに6月号から福岡伸一氏が連載をしている。今日、9月号が出入りの本屋さんから届けられた。私はこの連載の大ファンである。と言うより、福岡伸一氏の文章のファンと言っていい。この方は分子生物学者なのだが、…

『ニッポンには対話がない』

ニッポンには対話がない―学びとコミュニケーションの再生作者: 北川達夫,平田オリザ出版社/メーカー: 三省堂発売日: 2008/04メディア: 単行本購入: 12人 クリック: 90回この商品を含むブログ (44件) を見る いやぁ、これはすごい本だ。池田修さんのblogでこ…

家族が帰ってきた

妻と子どもたち3人は先週の月曜日から妻の実家に帰省していた。私は1週間、のびのびと独身生活を楽しんでいたのである。そして、今日、家族が帰ってきた。妻は一人で車を運転し、高速道路をずっと走り続けてきた。途中工事があったり、高速を降りてからは…

始動準備

本校は水曜日から授業が再開される。つまり、夏休みは後2日間。もちろん、教員である我々は休みではない。しかし、生徒がいないという状況は自分で時間をしっかり管理できるので、何となくゆったりしているものだ。そうしたバラ色の日々ももうじき終わりで…

「な通信の会2008」

私は大学を卒業して25年になる。その国語・国文科の同期会が東京で行われた。卒業して25年ぶりである。そして、この会の立ち上げに当たっては、早くから相談を受けていたので、今回は意を決して参加した。 会場は「メルパルク東京」。小雨の降る中、何とかた…

夏期講習6日目

今日は土曜日だが、夏期講習は今日までである。これで6日間連続の講習となる。 今日は7組と8組での最後の講習だ。漢文の、前回やり残していたプリントと新しく配布するプリントとをどんどんこなさせる。句法の習熟のためにはとにかく使ってみることだ。ま…

今日も卒業生が

今日も卒業生が来てくれた。私のクラスのM.Yさん。高校生の頃とあまり変わっておらず、とても懐かしい気がした。ちょうど会議が始まる直前だったので、まともに話ができなかったが、顔を見られただけでも嬉しい。おいしいお菓子を、ありがとう。 他に、他の…

夏期講習5日目

夏期講習も余すところ後2日である。今日は8組と6組での講習。 8組は昨日と同じ、漢文の1回目。基本句法を確認し、問題演習をさせ、センター試験の過去問を解かせた。 6組は漢文の2回目。昨日とほぼ同じ流れで行う。基本句法の確認プリントの残りをや…

3年次科目選択調査の準備

上記の希望調査が9月早々に行われる。まずは仮調査だが、その動向から来年度の開講講座の有無を予測することになる。それを生徒に説明するための文書を必死になって作成する。何しろ明日学年会があって、そこで私が学年団に説明をしなければならない。やれ…

夏期講習4日目

昨日の出来事 昨日は3日目であった。7組と8組で小説の解法の解説をしてきた。生徒が一人、小説の問題の解答を欲しいというので、渡す。いいねぇ、熱心な生徒に出会えるのは。 また、昨日は卒業生が来てくれた。M.KさんとY.T君である。Kさんと話を…

地域の声を聞く会

本校では毎年この時期に、上記の研修会を開催する。これは地域を代表する方々を学校にお招きし、お話を聞いたり、本校への期待や本校が輩出すべき生徒像などについて意見を伺う機会なのだ。 今年は中央大学の猪口孝氏と県庁より高井さんをお招きして、それぞ…

夏期講習2日目

今日は8組と6組。8組は昨日と同じ評論の講習を行う。6組は小説の講習。 小説の場合は、評論ほど明確な解法があるわけではない。せいぜい心情理解として「状況→心情→行動・セリフ」という3要素があることを教え、その3要素でサンドイッチすることで行動…

指導力向上研修の宿題

7月18日に行われた指導力向上研修の宿題の提出期限が今日までである。その時に提示された素材を使って問題を各自が作り、それをメールで提出するのである。 予定では8月始め頃にこの宿題を手がけているはずだったのだが、一つ一つの仕事に思う以上に手間…

夏期講習1日目

夏期講習が始まった。2年生は今日から6日間連続である。つまり、土曜日も講習がある。 前から報告している通り、生徒は1、2限は英・数・国の3教科を時間割に沿って展開される。6日間12コマを3教科で割り持つので、1教科あたり4コマである。3限帯…

休みも終わり

私は2日間の振替休日と5日間の夏期休暇をセットしたので、11日間連続でお休みであった。といっても、その間2日間は完全に研修ツアーに充てていたし、1日間は特別子ども会であった。さらに、他の日もほとんど今週からの夏期講習の準備やら息子の宿題対応…

定期の集会

今日は久しぶりに通常通りの日曜日である。先週、先々週は特別伝道集会のため、非日常の日曜日であったからなぁ。久しぶりである。 日曜学校、パン裂きと午前中を過ごす。ようやく「日常」が戻ってきたという感じだ。午後は婦人会、そして定期の伝道集会。私…

この3日間

この3日間は大忙しの日々であった。順を追って思い出してみよう。 14日 この日は夏期講習の現代文問題解法の解説プリントを作成し終え、学校に行って同僚分をコピーして、机の上に置いてくる。これで一応、私の責任は果たした。 15日 この日は集会の日曜学…

実家へ行く

久しぶりに私の実家へ行く。子どもたちはいとこたちに会えるのを楽しみにしているが、そのいとこたちも高校生や中学生になり、あまり相手をしてくれなくなったようだ。それでも、我が家にはないさまざまな面白いものがあるので、子どもたちは嬉しかろう。 私…

夏期講習の準備

来週の月曜日から夏期講習が始まる。今週はその準備をしなければならない。夏期休暇でこの1週間は家にいられるが、連日仕事である。 今日はまず、水落先生から頼まれていた仕事を終わらせる。時間がかかって申し訳ありませんでした。 次に夏期講習の準備を…

ライティング・ワークショップのML

昨日参加してきたライティング・ワークショップのMLに参加させていただいた。早速、さまざまなメールが飛び交っている。今は昨日の研修会の報告・感想等が主であるが。なかなか活発なMLである。ついて行けるかどうか、やや心配だ。

息子の勉強について

息子の勉強が相変わらず進んでいない。その息子にどのように対処するか、私と妻とで意見の食い違いが常に起こる。時には衝突する。 私は、息子が勉強にたいして意欲的でなく、進まないのは、我々の彼に対するこれまでの対応を顧みて、愛情と信頼を注ぐことが…

今日は1日……

今日は集会で夜に定期の聖書研究会がある。今日は私が担当である。学ぶのはペテロの手紙第一1章だ。この準備に相当の時間を費やす。というよりも、この準備をしている途中でさまざまなすべきことが入り込んできたので、それに対応しているうちに時間が経っ…

『作家の時間』

作家の時間―「書く」ことが好きになる教え方・学び方(実践編) (シリーズ・ワークショップで学ぶ)作者: プロジェクトワークショップ出版社/メーカー: 新評論発売日: 2008/04メディア: 単行本購入: 7人 クリック: 58回この商品を含むブログ (18件) を見る 帰り…