2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

連休のさなか

連休がスタートしている。しかし、この数日間は私的にドタバタであった。なんか、最近いつもドタバタしているな。 金曜日 まず金曜日。妻が木曜日に背中を痛めた。何でも、娘を脇に抱えて走ったそうで、そのために背中を痛めたそうな。その痛みが金曜になっ…

読書レポートの構想ふくらむ

1年生全員に読書レポートを書かせるという計画がさらに発展しつつある。京都橘大学の池田さんのアドバイスと援助を受けて、ネット上に専用の掲示板を開設し、そこにレポートを書き込ませることもできるようにした。こうすることで生徒たちの読んだ本の内容…

応援歌練習終了

5日間にわたる応援歌練習も今日で終わった。最終日は1、2年生合同での練習。応援歌を一通り練習したあと、1年生は教室に戻す。そして恒例の、3年生応援リーダーらによる「なんちゃって」の儀式が始まる。3年生は「ごめんなさい」って言うんだね。卒業…

説話の授業

今日は1組と4組の授業。それぞれ2時間目、3時間目である。 どのクラスともほぼ同じ進度を、少々時間差を持って進んでいる。1組では口語訳の始めまで、4組では口語訳を3〜4行目まで、といった具合である。相変わらずヘビーな教材に苦しんでいる。最初…

読書レポートの計画

「授業始めの5分間読書」に続く読書推進計画、Project-D 第2弾(何のこっちゃ?)。「読書レポート」を生徒に書かせようと考えている。 これは2ヶ月に1回くらいの回数で生徒に読書レポートを書かせるものである。読む本は課題図書として指定するものか、…

説話の授業

今日は授業はこの9組の1つだけ。1つだけの日があったり、金曜日は3つあったりして、なかなか均等には行かないものだ。 今日は前回の「尼、地蔵を見奉ること」の冒頭で終わっていたところから口語訳の再開である。教科書で4行くらい進めたかな。というの…

応援歌練習4日目

応援歌練習も今日で山を越した。今日は1年生全体で指導されたが、やはり何人かが体調不調を訴えて、アリーナから去って行った。あともう1日だ。何とか頑張って欲しい。

羅生門の授業

7組の羅生門の授業3時間目。前回の下人についての読み取りの続きを行う。用意した質問の、「主人との関係はどのようなものだったか」「下人の困窮の度合いはどれくらいだったか」「下人は自分の今の状況をどう思っていたか」というものについて、グループ…

説話の授業

今日は4組での2時間目の授業。9組と同じく、単語の概念の説明をし、実際に単語に分けてみて、辞書の引き方・調べ方を説明する。その後で、「尼、地蔵を見奉ること」の本文解釈に入る。今日は9組よりは少しだけ多く進むことができた。そして、辞書を引い…

応援歌練習3日目

今日の応援歌練習は屋内で行われた。さすがに3日目になると、体調を崩す生徒もそろそろ出て来る。私のクラスでは具合の悪くなった者が2人出た。他のクラスでも何人か出ている。それだけ厳しい練習なのかなぁ。2週間の練習に耐えた我々の頃とは違うか。少…

羅生門の授業

今日は2組と8組で羅生門の2時間目の授業を行った。どちらも先週7組でやった、小説の構造を確認することと、下人の人物像を整理することが内容である。7組と同じように行ったのだが、クラスが違うと反応が違うものだね。 2組は小説の構造分けで生徒の意…

学校自己評価委員会

残念ながら、私は今年も学校自己評価委員会の委員長になってしまった。何とか脱出しようと画策していたのだが、周囲の状況を考えるとそうもいかないようである。そもそも私が図書館部に所属しているのが良くないね。図書館部にいる限り、必ずこの委員会に出…

土日は特別福音集会

長男が退院しました。先週の金曜日でした。8日間の入院の末、元気いっぱいで退院した。良かったね。でも、家に帰ってきたら、さっそく次男とけんかをしたらしい。またあの台風が我が家に吹き荒れそうである。 さて、その退院で行けなかったが、先週金曜日か…

応援歌練習続く

今日も快晴のお天気。応援歌練習はグラウンドで行われた。昨日の経験を踏まえて、1年生も対処の仕方が分かってきたのだろう。移動も迅速だったし、声も昨日よりは大きく出ていた。 しかし、1年生は真面目だからね。頑張りすぎて倒れてしまった者が出た。一…

古典の授業の進め方

今年は文法的な事項を教えてから口語訳するようにしている。考えてみれば、まず音読できるためには歴史的仮名遣いの読み方を知っているべきである。さらに口語訳できるためには単語に区切ることがある程度できなければならない。さらに、接続助詞「ば」の適…

説話の授業

4組と9組で説話の授業があった。4組は他と同じくテスト返し等であった。9組は正式な授業の2時間目である。 この授業では、まず「尼、地蔵を見奉ること」の音読練習をする。まだまだ、しっかり練習をしないといい声で音読ができない。音読練習は決して侮…

応援歌練習!

さあ、いよいよ今日から恐怖の応援歌練習が始まりました。今日から飛び飛びで5日間。天気は快晴。グラウンドでの練習となる。昨年は1回もグラウンドでできなかったものね。 β日程の2限終了後、1年生たちはわらわらとグラウンドへ出て行く。うーん、緊張…

羅生門の授業

7組での2時間目の授業。前回は下人と老婆の人物像についてグループごとにまとめさせた。今日は「文学作品の構造」プリントを使って『羅生門』の作品構造について読解を進める。事件の発端、クライマックス、山場の場の始まりなどを確認しながら、全体を4…

説話の授業

1組の授業2時間目。まずは課題テストを返し、その後で歴史的仮名遣いの読み方の確認をプリントで行い、さらに小テストを実施した。30点満点だった者が9人くらい。もう少しできるべきなのかなぁ。 その後は次の教材を読み、音読をして読み方を確認した。さ…

生徒総会

今日のLHRは生徒総会であった。案件は予算関係の承認と、青陵祭の時間短縮のための方策についての審議である。 長引いた。1時間を超えてしまった。生徒の集合が遅かったせいもある(1年生は時間前にちゃんと並んでいたぞ)。しかし、最大の理由は、残念…

羅生門の授業

2組と7組で現代文の初の授業を行う。 まずは5分間読書。それぞれのクラスで、本を持ってこなかった者が1、2名いた。最初だからね、副教材のアンソロジーを読んでもいいことにする。しかし、それも今回までだよ。次回からは、私は怒るぞ。 この2クラス…

説話の授業

9組の、古典の授業2時間目。しかし、今日は生徒総会が長引いたせいで、55分間の短縮授業となってしまった。さらに生徒がなかなか揃わなかったため、実質45分だったかな。さらに、先週行った課題テストをようやく返却したので、授業は正味20分くらいか。 説…

『日本を滅ぼす教育論議』

日本を滅ぼす教育論議 (講談社現代新書)作者: 岡本薫出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/01/19メディア: 新書購入: 1人 クリック: 10回この商品を含むブログ (51件) を見る 長男の所へ見舞いに行く際に読書ができるせいか、このところ読書が進んで、嬉しい…

身体測定

今日の午後は学校全体での身体測定である。1年4組はまず自教室での視力検査から行い、次に聴力検査、身体測定へと進んで行った。意外と早く終わったようで、今日の放課後は面談が十分できた。

図書委員会開催

私は図書館部の部長でもある。今日の昼休みに図書委員会を開催し、委員たちに今年の仕事を説明し、委員長・副委員長を決めた。今年の大きな取り組みとして、この図書委員会をもっと活用しようということがある。図書館便り「らいぶらりぃ」の編集を図書委員…

初めての5分間読書

今日の授業は現代文1つだけ。8組での、最初の授業である。 初めての授業始め5分間読書を行った。さすがに生徒は全員本を持ってきていた。そして、若干遅れて教室に行ったのだが、生徒たちはすでに本を読んでいた。いやぁ、いいねぇ。さすがに朝の読書の普…

学習支援テスト

今日は1年生は学習支援調査・テストであった。 午前3時間をかけて、国語・数学・英語のテストと学習支援調査を行う。すべてマークシート方式で、これらのデータが県に送られ、集計される。 テスト自体は、新潟高校生には易しすぎる内容で、あまり重要では…

『教育力』

教育力 (岩波新書)作者: 齋藤孝出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2007/01/19メディア: 新書購入: 5人 クリック: 164回この商品を含むブログ (60件) を見る というわけで、読み出していたこの本を病院で読み終えた。 齋藤孝の本業を語った本である。まあ、羅…

長男の入院

金曜日、長男が入院した。風邪をこじらせてなのだが、扁桃腺やらリンパ腺やらが腫れているらしい。熱が下がらず、食事も十分に摂れないようなので、入院したほうがいいという判断である。 でも、何しろまだ小学校4年になったばかりである。しかも、彼は甘え…

学習オリエンテーション全体会

1週間にわたって行った学習オリエンテーションも今日が最後。午後2時間をかけて全体会を行う。この会は、授業では英・数・国が中心だったが、それ以外の教科の説明の機会を設けることが主な目的である。でも、国・数・英もまた話をするのだけれどね。 4限…