2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

未だ声は戻らず……

喉を痛めたのが水曜日の夜。それから早4日間以上は経っているのだが、まだ喉は治っていない。相変わらずかすれた声しか出ない。明日からまた演習なのにね。どうしようか。

『天と地の守り人』第3部 新ヨゴ皇国編

新ヨゴ皇国編 (軽装版 偕成社ポッシュ)" title="軽装版 天と地の守り人新ヨゴ皇国編 (軽装版 偕成社ポッシュ)">軽装版 天と地の守り人新ヨゴ皇国編 (軽装版 偕成社ポッシュ)作者: 上橋菜穂子,二木真希子出版社/メーカー: 偕成社発売日: 2008/11/27メディア: …

iPad登場 & Jobs 復活

http://www.apple.com/jp/ipad/ 私が喉を痛めて、その養生に必死になっていた間に、Appleからこれまた魅力的な製品が出ていた。iPadかぁ、いいなぁ。 というのは、このiPadが、やはりAppleの「netbook」なのだ、とそのJobsのキーノートを観ていて思ったから…

『天と地の守り人』第2部

カンバル王国編 (軽装版 偕成社ポッシュ)" title="軽装版 天と地の守り人カンバル王国編 (軽装版 偕成社ポッシュ)">軽装版 天と地の守り人カンバル王国編 (軽装版 偕成社ポッシュ)作者: 上橋菜穂子,二木真希子出版社/メーカー: 偕成社発売日: 2008/09/26メデ…

特編B終了

木曜、金曜と風邪を引いて喉を痛め、その痛めた喉で大声を出したせいで本格的に喉を痛めてしまった。声が出ない。かすれた声しか出なくなってしまった。風邪の症状はたいしたことはないのだが、声が出ないのは困る。教師の仕事は要するに「話すこと」である…

小論文講習会

毎年恒例の、3年生向け小論文講習会が行われた。今年もG社の先生をお招きし、ガンガンと小論文のトレンドを講義していただいた。 この講習は、小論文の問題が扱っている社会問題について、その社会問題がつまりは社会の変化を扱っていることを明確に理解さ…

特編B7日目

今日は評論。千葉大学の問題である。千葉大学といえば、ちょっと私の学年にとっては思い出があって、「千葉、千葉、千葉!」の千葉大学である(分かる人しか分かりませんね……)。(^_^;) ところが、どうしてどうして。なかなか良い問題を出題する。 内容は「…

特編B6日目

今日は古文の問題。大阪府立大学の問題である。大阪府立大学の問題など、こんな機会でもなければなかなかお目にかかるものではない。しかし、これがまた良問である。問題の解法自体は非常に単純で明快である。傍線部について答えるためには、それが説明され…

『天と地の守り人』第一部 ロタ王国編

ロタ王国編 (軽装版 偕成社ポッシュ)" title="軽装版 天と地の守り人ロタ王国編 (軽装版 偕成社ポッシュ)">軽装版 天と地の守り人ロタ王国編 (軽装版 偕成社ポッシュ)作者: 上橋菜穂子,二木真希子出版社/メーカー: 偕成社発売日: 2008/09/26メディア: 単行本…

『蒼路の旅人』

軽装版 蒼路の旅人 (軽装版 偕成社ポッシュ)作者: 上橋菜穂子,佐竹美保出版社/メーカー: 偕成社発売日: 2008/06/27メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 6人 クリック: 10回この商品を含むブログ (21件) を見る 「守り人」シリーズ第7冊目。今度はチャグ…

面談、面談、面談……

午前の3コマが終わった後、午後はひたすら面談をしていたような気がする。生徒の親からの電話も受けたり、先に予約をしていた生徒との面談をしたり、急に面談を求めたり、国語の問題について質問をしたりする生徒がひっきりなしにやってきて、ようやく息を…

特編B5日目

今日は評論の問題である。北海道大学の問題だ。今週1週間は評論と古文の問題を交互に解く予定である。 評論の問題はさすがにしっかりしている。今回の特編では旺文社と学燈社の解答例を紹介して、使用している教材の解答例と比較させている。記述式の問題は…

土曜の反動かなぁ……

日曜日の今日は、土曜日の反動か、具合が悪い。何より喉が痛かった。しかもこれは風邪気味の喉の痛みである。そう思って家にある薬を飲んだのだが、これが効きすぎたのかどうなのか、体がぼーっとしてしまい、ふらつくようになってしまった。しかも眠い! 目…

昨日はセンター結果説明会

昨日はセンター試験の結果を受けて、その全体の動向と個人成績の返却を行った。生徒を学校に来させ、縷々説明する。 その後は個人面談。これが最も重要な個人面談だ。生徒の国公立の出願先を決定する面談となる。3年前はこの面談に時間を十分にかけ、土曜日…

特編B4日目

今日は小説の問題を取り上げる。筑波大学の問題で、「かさぶたまぶた」という小説だ。 今回の問題は設問においても、解答においても、そんなに問題はない。解答には100字やら140字やらを要求されるので、解答の骨格を確定しつつ、どの要素を使ってどのように…

センター試験結果説明会

今日、各社予備校が一斉にセンター試験の結果説明会を開いた。私はベネッセの説明会に行ってきた。その内容は、もちろん書かない。明後日の土曜日に、生徒にじっくり話してやるつもりである。 この種の説明会に行くと思うのだが、パワーポイントで資料を映し…

留学中の生徒からの手紙

私のクラスには昨年の8月にアメリカへ留学した生徒がいる。今年の6月に帰ってくる予定である。その生徒から私やクラス宛に手紙と写真が来た。 その中で、彼女のアメリカでの生活がなかなか分かりやすく書いてある。彼女はあちらでも高校3年生だそうなのだ…

特編B3日目

今日の扱った問題は古文。三重大学の問題を取り上げる。これは「文机談」と「風姿花伝」の2つを比較して、そこにある幼児期における芸事の習い始めの扱い方について共通点と相違点を述べる、というのがメインの問題である。なかなか意欲的な、良い問題だ。…

生徒の相談を3件ほど

午後は出願指導と銘打ち、様々な生徒からの相談に応じる時間である。とはいえ、センターの結果がまだ出ていない段階では、出願指導といってもたいしたことはできない。しかし、今日は数人の生徒が「国語の指導」を受けに来てくれた。 文系の他のクラスの者だ…

特編B2日目

今日は小説の問題を扱う。広島大学の問題で、佐藤春夫の「蝗の大旅行」という、エッセイ風の小説である。 この問題も、傍線部分をどうとらえるかという問題を考えなければならない設問がある。「本当の童話」という箇所について、それはどういう意味かと聞く…

添削指導が入ってきたぞ

この時期の恒例風景として、様々な文章を添削するという指導を行うことが多くなる。今日も2人の生徒が来て、出願書類やら大学からの課題やらを添削する指導に没頭させられる。ある生徒は、今週末必着の出願願書の添削を持ってきた。今日初めて見せられて、…

特編Bスタート

今日から特編Bが始まった。この特編Bというのは、要するに大学入試演習の授業である。特に2次試験での科目を中心に、午前3コマで終わる。文系の場合、国語、英語、地歴の3科目だ。 国語は文系の4クラスのみに授業が設けられている。3年生の国語を担当…

今年のセンター試験〈国語〉

今年の国語はなかなか驚かされた。漢文に目新しい出題の仕方が2つも採用されていた。1つは表を使って比喩の対応を答えさせるもの、もう1つは本文中に紹介されている題名の漢詩を問題文中に出題し、現代語訳は示されているものの、その漢詩についての鑑賞…

センター自己採点

昨日までのセンター試験が終わり、今日は自己採点である。生徒たちは学校に来て、自己採点をし、各種会社へ送るためのデータを記入する。 何しろミスが許されない。いままで、同じことの作業を2回、練習として行ったが、そのどれもミスが目立っていた。今回…

『神の守り人』

神の守り人〈上〉来訪編 (新潮文庫)作者: 上橋菜穂子出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2009/07/28メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 37回この商品を含むブログ (75件) を見る神の守り人〈下〉帰還編 (新潮文庫)作者: 上橋菜穂子出版社/メーカー: 新潮社発売…

大学入試センター試験2日目

センター試験2日目である。でも、私は昨日のようには試験会場には行かない。おそらく、本校の教員の中で行く人はいないだろう。1日目だけでも顔を見せれば十分である。生徒は一人でやっていける。また、やっていってもらわなければならない。いつまでも我…

大学入試センター試験第1日目

センター試験が始まった。天候を非常に心配していたのだが、新潟市は曇り。私は7時30分頃の電車に乗って会場に向かったが、空には晴れ間が出ており、そのうち空が晴れ上がってきて暖かな日差しが差し込んできた。何とも素晴らしいセンター日和である。これな…

直前LHR

3限の後、すぐにLHRを行う。センター試験に向けて最後の確認をする。何しろ、単なる通過点であるとはいえ、大きな試練だからね。少しでも生徒たちがスムースに受験できるよう、良く確認しておく。その後で、私のクラスの恒例行事をする。机を後ろに下げ…

特編A最終日

今日はセンター試験前日。ということは、特編Aの最終日である。特編A、つまりセンター演習は18日間にわたったわけだが、ついにここまで来たか。 センター前日なので、今日は午前中の3コマのみ。ところが、私はその3コマ全部が埋まっているという、昨日と…

特編A17日目

今日は9組の授業1コマのみ。「えっ、それじゃぁえらく暇だったでしょ?」と思う皆さん、教員の仕事現場はそんなものじゃありません。今日ほど忙しい日もそうそうなかった。 授業の準備はほぼ昨日のうちに終えてある。しかし、問題解説のプリントを作るため…