2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

転任者が去る

今日はまた転任者の最後の日でもある。今年は長年勤務者の多くが転出していく。勢い、寂しさと喪失感とが胸を襲うことになる。次々にと転出者が挨拶をしていって、学校を去っていった。どうぞ、新しい地でもご活躍を。私もいずれはそうなるのだからね。

賽の河原はまだ続く…

今日は新年度のための仕事を始めた。学校自己評価の仕事を行う。来年度の目標と具体的方策を策定してくれるよう、各方面に依頼する連絡である。だが、これが実は3月中に発すべき連絡だったことに気づき、愕然とする。うーん、委員長2年目の今年は、こうし…

2007年度の終わりの日

今日は2007年度の最後の日である。いろいろと印象深かった1年だった。もちろん、卒業生を出した昨年が最も印象深かったのは間違いないが、それについで印象深かったと言える。 連続で受け持った1年4組。これが本当に素晴らしいクラスだった。そのクラ…

新任者来訪

今日はまた新任者の引き継ぎの日でもある。国語科は4名が転出し、代わりに4名が入ってくる。新2学年を担当する国語の教員も、現担任の2名以外に新任者を迎えることになる。この方とお会いし、概略を説明するとともに、授業始5分間読書やら読書レポート…

整理、整理、整理!

今日はほとんど1日中身辺整理に時間を費やしていた。 私の周辺に積み重なって層をなしているさまざまなプリント類やら資料やらで、もう使わないものを取り出し、処分する。さらに、来年度の2年生島は個人用のスペースが少なくなりそうなので、今までため込…

周辺整理

本校は4月の会議直後に教務室の席の大移動を行う。私は1学年島から2学年島に移ることになる。そのために、私物をすべて移動しなければならないので、少しでも身軽にしておくべきである。今日から整理をスタートし始めたが、いや、それにしても今年は多く…

指導要録の完了

今日はさまざまな仕事をした。主に体力仕事だったかな。 まずは指導要録の背表紙を作成した。私自身の要録書きは昨日完了しているので、今日はその背表紙を作成した。要録の背表紙は学年の教務係が作成するのです。ところがこれが、どうやって作っていいもの…

指導要録完成

感動的なLHRの後、終業式・離任式。たくさんの先生方が離任される。寂しくもあるが、新しい本校がスタートしようとしているのだろう。そのための痛みに耐えている時なのだと思う。 そのドタバタの中、何とか指導要録を書き上げた。これでようやく、ここ数…

ありがとう、1年4組!

今日は今年度の終業日である。大清掃の後は1年4組最後のLHRである。通知表などを渡し、彼らの健闘をたたえる。成績的にも、クラスの雰囲気や人間関係にしても、文句なしのクラスである。こんなに何の心配もなく全面的に信頼でき、誇りと思えるクラスに…

ぎりぎりの時間を行く

今日は仕事がてんこ盛り。まず、通知表の作成。これは午前中に何とか終わった。次に最後の学年だよりをチェックしてもらい、印刷する。そして、指導要録を書き上げようと思っていたのだが、職員会議が今日はある。成績査定、今年度のまとめ、来年度へ向けて…

小論文模試

2組での最後の授業。最後まで残っていたこのクラスが小論文模試を受験してくれて、これで今年1年の授業はすべて終わった。 このクラスでも、他と同じように小論文模試を受験させ、資料を配り、少し隣近所の作文をのぞき込ませる。さすが2組は慎み深く、他…

卒業生来訪

今日も卒業生が何人か来てくれた。Sさんは今年はついに希望する方向の大学に合格できたそうだ。良かった良かった。昨年も一応合格はしていたのだが、それを蹴った上での再挑戦であった。それが実を結んで嬉しい。S君が、すでに大学生であるS君と一緒に来…

学習支援テスト

今日は新2年生用の学習支援テストが行われた。国・数・英の3教科。午前中をかけることになる。今日の日誌に、生徒が「今日のテストは易しかった」と書いていた。そりゃそうでしょう。これくらいの問題は余裕を持って解いて欲しい。逆に言うと、それだけ直…

また新しい春が始まる

3年生が卒業し、来週は終業日である。転出入者も明らかになるし、1年生としてのこの1年間が終わろうとしている。新しい春が始まるのだ。 今月は卒業生たちが大勢来てくれた。春休みに帰省していた者たちや、この春の入試で合格した者たちなど、夏休みにも…

クラス文集の印刷

今日は土曜日。午前中に学校へ行き、クラス文集の印刷をする。 生徒からの原稿はもう1週間以上前に集まっていた。私自身の原稿がなかなか定まらなかったのだ。私の原稿は生徒のものより早く書き上げていた。しかし、どうも内容が気負いすぎていて、好きにな…

常体と敬体

ここ数日、私のこの日記は常体と敬体が入れ替わっている。ずっと常体で書いていたが、最近の数日は敬体で書いてみた。本来、このblogは敬体で書くべきなのかな、と思う。何故なら、多くの人がこの文章を読んでいてくれるからだ。でも、敬体は読む人と自分と…

小論文模試

8組での最後の授業。7組と同じく、小論文模試を実施する。ここでも生徒は熱心に取り組んでくれた。しかし、中に数人、ほとんど書けない者や3分の1くらいしか原稿用紙が埋まらない者がいた。これは問題だなぁ。記述力がないと、あらゆる分野で思考が進展…

三大和歌集比較の授業

1組での最後の授業。このクラスは終始まじめに私の話を聞き、居眠りする者などほとんどいなくて、集中力をずっと維持していたクラスであった。提出物の提出率は驚異的によい。とても気持ちよく授業のできたクラスだった。 最初に生徒に、レポートの完成度合…

長岡聖書特別学び会

今日は長岡の集会で行われた特別学び会に行ってきた。外部からお二人の兄弟を招き、午前に2回、午後に2回聖書の学びをしていただく。 本当は家族全員で行くはずだったのだが、次男が水疱瘡にかかってしまった。残念ながら家内と子どもたちはお休み。私だけ…

疾風怒濤の毎日

年度末が次第に近づいてくるこのごろ、毎日が疾風怒濤の日々である。成績処理やら出欠統計やら、実力テストの採点やら、授業やらという仕事の中で、学校自己評価の資料作りもあったりして、全く時間がいくらあっても足りないくらいだ。クラスの生徒に文集の…

小論文の模擬試験

7組での最後の授業。小論文の模擬試験を受験させる。50分間という制限時間の中、生徒は一生懸命に書いていた。事前の書き込みテキストをどれくらいやっていたのかな。結構みんな真剣に取り組んでくれた。結果は新年度が始まってから返送される。どれくらい…

三大和歌集のレポート作成

9組での最後の授業。4組と同じく、三大和歌集の説明を私がし、生徒にレポートを完成させた後、書き込み回覧作文形式で回し読みをさせる。 このクラスは、何となく4組より級友たちのレポートを読むのを楽しんでいた。さて、何故だろう。 これで古典は2ク…

卒業生来訪!

今日は何だか知らないけれど、卒業生が多数来てくれました。他のクラスでも、私が見た限りでは3名ほど来ていました。我が8組では、Mさん、Kさん、Tさんが揃って来てくれました。遠い所へ行ったMさん。変わらず元気そうで、ほっとしました。もうすぐ戻…

三大和歌集の比較レポート

1組での授業。昨日と同様に、生徒を図書館に連れて行き、テストを返し、その後三大和歌集の特徴を比較するレポートを書く作業の続きをさせました。だいたい30分くらい作業の時間がとれます。私の事前の予測ではもっと少なかったのですが、何しろテストが終…

小論文模試

2組と8組での授業。この時期の現代文は小論文模試をやらせています。今日はテストを返して、その後で業者による小論文模試の「書き方ノート」というのを配り、小論文の書き方について簡単な説明をしました。次の時間に、実際の小論文模試を受験させる予定…

和歌集の比較の仕方

4組で、三大和歌集の比較をする良い方法として、同じテーマの歌を並べると良いことを話しました。例えば春ならば、春の歌を3つ並べて、その歌い方を比較するわけです。比較するためには、ある基準をそろえて、そこから見える違いを論じた方がよいわけです…

三大和歌集のレポートの授業

4組と9組での授業。4組は今年最後の授業でした。自分のクラスの授業が一番早く終わるなんて、ちょっと複雑な気持ちです。 4組では三大和歌集について私が説明をし、その後、レポートを何とか完成させた後で、書き込み回覧作文形式で自分たちの書いたレポ…

今日は土曜日なのに……

いや、部活を一生懸命に指導しておられる先生には申し訳ありませんが、今日は土曜日なのに、私は学校へ行きました。理由はただ一つ、指導要録を書くためです。 今年は事情により指導要録の締切が早くなっています。第1次の締切が来週の火曜日。そのため、今…

卒業式

今日は本校の、全日制第60回卒業式でした。旧制中学から数えると116回目ということになります。 卒業式というのはいいものですね。人間の善意というものがぎゅっと凝縮しているような時間です。卒業していく18歳たちの、高校での3年間を祝福し、前途の幸い…

卒業生来訪

前期試験が終わって動きやすくなったのでしょう、今日も浪人していた卒業生が何人か来訪してくれました。私のクラスだった生徒はいませんが、2年生のときに担任をしていたKさんが来ていました。彼女は力はあったのに、十分な準備ができなかったのか、浪人し…