2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

卒業式予行

明日は卒業式です。そのため、今日は式場設営と予行が行われました。 1年生は式場設営です。生徒たちは少々遅く登校し、その後で大清掃と同時進行で式場設営を行いました。私は教室の方を監督し、自分の4組と隣の3組の教室大清掃を監督しました。2つのク…

指導要録書き

この時期に1年生の担任を悩ませるものといえば、指導要録書きです。何しろ1年生の場合、全くの0から作成するのですから大変です。特に今年は、諸般の事情から提出の締切が例年より早まっています。それに加えて期末考査の採点がまだ終わらず、その中で実…

第2回実力テスト

久しぶりに生徒が登校する今日、1年生は第2回校内実力テストが行われました。第1回は夏休み終了直後、課題テストと同時間内で行いました。今回の第2回は単独で行われたものです。より、生徒の実力を見やすくなっています。国・数・英の3教科で行いまし…

合格者来訪

そうかと思うと、浪人生たちが高校に報告に来るのも解禁される日でもあります。何と3人が来てくれました。F君は難関に合格しました。たいしたものです。いくら力があるとはいえ、1年浪人した上で入るのだから、浪人生たちの力は底知れません。Tさんも来…

合格者発表

今日は高校の合格者発表がありました。何度見ても、合格者発表の瞬間は楽しいものです。受験番号が書かれた掲示板が張り出される瞬間、本校は時間まで大洋紙で目隠しをしておきますので、まさにその瞬間を受験生たちが味わうことになります。合格したものの…

狭間の中の忙しさ

今日は実に忙しい1日でした。何が忙しかったかというと……、ちょっとここでは言えませんので失礼します。 でも非常に忙しかったです。18時30分くらいまでほとんどノンストップで動いていたような気がします。やれやれ、疲れました。 そんな中、卒業生た…

新潟授業研究会

今日の夕方から、新潟授業研究会の2月分の研究会がありました。今回は私が担当しました。 この研究会は、担当となった者が自分自身の行った授業について報告をし、参加したメンバーであれやこれやと話し合うものです。特に、自分の授業や生徒に作業をさせた…

『打たれ強くなるための読書術』

打たれ強くなるための読書術 (ちくま新書)作者: 東郷雄二出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/02メディア: 新書購入: 2人 クリック: 108回この商品を含むブログ (50件) を見る 「打たれ強くなる」とは自分の頭で問題を考えること、正解のない状態に耐える…

高校入試

本日は高校入試でした。中学3年生が緊張の面持ちで問題に取り組んでいました。終了直前まで解答を推敲したり、書き直したりする受験生がいて、その真剣さに感心します。もっとも、入学できるかどうかという問題ですから、真剣になるのは当たり前ですけれど…

和歌集のレポート

1組と4組。1組でも、同じように図書館に連れて行き、万葉・古今・新古今についての特徴を証明するために、それぞれにふさわしい作例を探す作業を行わせる。今回は司書の方のバックアップを得て、小学館の全集を3セットほど用意していただいた。他に新潮…

読書レポートの形式について

先日の日記に、静岡県の先生から質問を受けました。どうもありがとうございます。つたない実践ですが、参考にしていただけると嬉しいです。 ということで、第4回の読書レポートとして生徒に配布したプリントおよびレポート用紙の実物を掲載します。ただ、イ…

小論文の指導

7組での授業。現代文は、小論文模擬試験を授業中に受験させることにしている。今日はまずはテスト返し、そして、業者から送られてきた、小論文を書くための準備教材を配り、それの説明をする。 それらの前に、最初に授業アンケートを行う。1年間の国語の授…

和歌の授業

本日より特編授業となる。授業は4限までとなる。その中で、私は3コマ入っている。いきなりの授業の多さである。 古典が2コマ。9組と4組だ。どちらも、テストは昨日終わったばかりなので、とうていテスト返しは間に合わない。この3月中の授業では、万葉…

仕事三昧

テストもすべて終わり、採点に邁進するぞー、と言いたいところなのだが、それがちっともできていない。今日はまず学年だよりの修正・印刷、国語の春期課題の連絡プリント作成・印刷(ついでに本の紹介も入れる。『脳を活かす勉強法』だ)、明日からの古典の…

後期期末考査最終日

最終日、今日は古典と数学Aの考査。横綱クラスの登場である。最後の最後にとんでもない2科目を持ってくるなんて、時間割を組んだ方も味なことをなさる。(^_^) 生徒は「あちゃー、『朝臣』だったー」とか叫んでいた。祇園精舎の一部分をそのまま書き込ませ…

Happy Birthday

今日は私の息子の誕生日。そこで、普段よりは少々早めに帰宅し、家族で一緒に食事に出かける。息子本人の希望によりステーキを食べに行く。 事前にインターネットで調べたり、情報雑誌を見たりして店の情報を仕入れていたが、同僚の助言を参考にし、総合的に…

後期期末考査3日目

今日はOC、倫理、生物のテストがあった。私はOCの監督をする。 私の頃は、英語を書く時には筆記体が主流であった。先生も板書には筆記体を使っていたように思う。私ももちろん筆記体でノートをとり、テストで解答した。筆記体は中学校で教えられた。その…

「激流中国 上海から先生がやってきた ー貧困の村でー」

http://www.nhk.or.jp/special/onair/080302.html 滅多にテレビを観ない私が、「篤姫」からの流れでふと目にし、そのまま釘付けになってしまった番組。 中国には、上海などの都会に住む富裕層の子弟で、大学生の優秀な者が、ボランティアとして内陸部の貧困…

『脳を活かす勉強法』

脳を活かす勉強法 奇跡の「強化学習」作者: 茂木健一郎出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2007/12/04メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 14人 クリック: 255回この商品を含むブログ (292件) を見る 茂木健一郎の勉強法の本。彼が幼い頃に、最初は余り勉…