2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「児のそら寝」の授業

10組での授業。1週間ぶりである。そこで、予習ノートをちゃんと作ってきたかどうかを確認するところから始める。 その後は他のクラスで行った通り。宇治拾遺物語についてまとめ、音読練習を繰り返す。10組は35人しか人数がいないのだが、4段階ある音読練習を…

朝の読書5日目

今日も比較的穏やかな天気。しかし、寒い。風が冷たいのだ、新潟市は。そんな中を、5日目も淡々と過ぎていった。次第にこの静寂が当たり前になりつつある感覚である。逆に言うと、何故今までこうでなかったのかと、不思議に思う。 昨日書いてしまいましたが…

書道部の巨大書作発動!

新入生への歓迎の意を込めて、今年も書道部が巨大書作のパフォーマンスを行った。 「書道は愛だ!」と大きく書いた彼ら。うーん、書道部もメジャーになったものだ。

「児のそら寝」の授業

8組での授業。今日から口語訳に入る。しかし、文法的なことについて、自分自身では押さえ気味に説明していったつもりなのだが、おそらく生徒は、その情報量に圧倒されたことだろう。恐ろしく時間がかかってしまい、65分授業を使っても、第1段落までしか終わ…

「好奇心」の授業

9組での授業。2日連続とは珍しい。 昨日と同様に、最初からグループを組ませて作業をさせる。まずはプリントの完成を目指させる。その際、次のように話をした。 プリントの解答欄に当てはまる一文や適切な文を、グループで協力して書き入れなさい。その際、…

朝の読書4日目

今朝は今までの中で一番穏やかな天候だった。そのせいか、生徒たちは遅刻する者もなく、静かに読書をしていた。 我々のこの取り組みを、他の学年はどう思っているのかな。3学年の学年部長は様子を見に来てくれた。さすがである。2学年は関心ないのかな。そも…

今日も大学へ

夕方に大学へ行き、副指導教員のお一人からサインと印をもらう。その他にいくつかの手続きをする。いやはや、毎日通うのも疲れる。

中村雄二郎「好奇心」の授業

9組での授業。まずは全文を音読する。 その後、今日のテーマは「文章の構成を分析する」ことだと告げ、「構成の分析」と板書する。そして、文章構成の型、3段構成と4段構成を紹介し、それが「序破急」や「起承転結」と言われることを伝え、しかしそれは能や…

「児のそら寝」の授業

8組と2組での授業。2組は、今日古典があることが伝わっていなかったらしく、生徒は準備をしていなかった。その違いはあるものの、どちらもほぼ同じ内容で授業をした。 8組では、まずは授業ノートのチェックから始める。先日のオリエンテーションで授業ノート…

朝の読書3日目

今日は新潟市は強風が吹き荒れた。こうなるとすぐに運休や遅れが出るのが越後線。今日は信越線まで遅れたらしく、私のクラスでも生徒が1人間に合わなかった。 初日・2日目は雨、3日目は強風。朝の読書の船出は、天候的には前途多難である。しかし、内容は非…

『読書は1冊のノートにまとめなさい』

読書は1冊のノートにまとめなさい 100円ノートで確実に頭に落とすインストール・リーディング (Nanaブックス)作者: 奥野宣之出版社/メーカー: ナナ・コーポレート・コミュニケーション発売日: 2008/12/05メディア: 単行本購入: 22人 クリック: 1,200回この商…

大学へ

会議が17時を越えてしまったので、すぐさま帰宅し、そのまま大学へ。大学院の指導教員を登録する書類に、先生方からサインと印をもらわなければならない。今日はそのお一人目、主旨道教員の先生を訪問する。現代社会文化研究科では主査一人と副査二人の、計…

テストおよび身体計測

今日は授業はなし。午前中はスタディ・サポートの国数英3科目のテストが行われた。生徒の感想に、「難しかった」「選択肢だと思ってなめていたら、大変だった」などというのがあった。おいおい、この程度でその程度かい? まあ、謙遜やらもあるのだろうが。…

朝の読書は快調に進む

朝の読書試行期間2日目である。今日も8時30分から、1学年の階は静寂な雰囲気に包まれた。副任が教室内で監督し、担任は朝会が終わった後で交代するのだが、交代するために音を立てるのがはばかれるほど、静かに生徒たちは本を読んでいる。うーむ、これ…

授業開き2

8組と2組での授業。こちらでも、先週の10組と同じようにシラバスを使って授業の受け方や今後の予定を詳細に話した。その後、予習ノートの作り方を詳しく話し、残り時間は実際にノートを作らせた。10組のように、音読することはやめてみた。音読もし、ノート…

授業開き2

今日も学習オリエンテーション3日目。今日は現代文が1コマ、古典が2コマあった。 現代文は3組。このクラスでも他と同じようにシラバスを使って授業の受け方や今後の予定などを詳細に話す。今回はノートの作り方、予習の仕方についても話をする。しかし、私自…

朝の読書がスタート!

本日4月12日は本校にとって記念すべき日となるだろう(とはいっても、一部の教師にしか理解できないだろうが)。今日から28日までの13日間、1学年全体で「朝の読書」の試行期間がスタートしたのである。 生徒には朝8時30分までに学校に来させ、一斉に読書を…

4月10日の出来事

今日は久しぶりのOFFである。もちろん、先週もそうだったんだけれど、やはり今週は長かった。入学式(高校生のものと自分のものと)を終え、新入生たちを様々に指導し、説明し続け、それを準備したりしているその裏では自分の大学院での勉強の手続きを進めな…

4月9日の出来事

昨日は学習オリエンテーションの2日目。1年生は高校での初の授業である。65分授業はフルで5コマある。私のクラスは英語が2科目、数学が1科目、国語が2科目あった。これは疲れるだろうね。4限の私の授業の時は、数人が眠そうな顔をしていた。 私は現代文が2コ…

学習オリエンテーションがスタート

1年生は今日から学習オリエンテーションである。とはいえ、午前中は課題考査。入学前に与えておいた課題についてテストをした。国語は、導入用の冊子をやっておくことと教科書の最初の教材のごく調べをしておくこと、である。それらを範囲としての考査であっ…

長男の中学校入学

私の長男が中学校に入学した。今日は彼の入学式であった。小学校6年間は長かったなぁ。でも短かったけれど。私の長男は早生まれのせいか、やや未熟なところが目立つ。だが、そんな彼も制服に身を包み、中学生となったわけだ。1つ、成長したのかな。 中学3年…

大学院へ

年休を取って、私は新潟大学へ行く。実は私は、新潟大学の大学院現代社会文化研究科の博士後期課程に入学したのである。私も新入生、というわけだ。 ところが、新潟大学は私の出身大学ではあるが、何しろ30年近く前の話だし、新潟大学はその間にいろいろと様…

2日目の出来事

新入生が入学して2日目。しばらくは様々な行事をこなすことになる。 まずは対面式。2、3年生との対面をする。今年も生徒会長をはじめとする在校生代表の挨拶はわかせた。Perfumeというユニットがあるようだが、その振り付けを4分間ほどにわたって踊ったのだ…

入学式

平成22年度の入学式が行われる日である。そして、平成22年度が正式に動き出す日でもある。 午前中は大清掃・会場設営、そして新任式・始業式が行われる。去年の今日、3年1組と出会ったのだなぁ。そして、4年前は3年8組と。本校に来てからは、このように担任…

入学式準備

大学での用を終え,学校に戻る。明日の入学式に向けて,準備に邁進せねばならない。 まずは入学式で保護者に渡す資料の袋詰めを学年全体で協力して行う。その後,入学式の日程について,最終確認をする。さらに,各種の資料やプリント,掲示物などを作成する…

ひょんな所で卒業生に出会う

今日は午前中に年休を取り、まずは郵便局へ行った。その後、大学へ行く。大学は新入生たちでごった返していて、皆一様に黒いスーツ姿でキャンパスを埋め尽くしていた。卒業生たちにも会った。ひょんな所で会うものだ、と彼らは思っただろう。私がこんな時に…

飲みニュケーションの効果?

今年はいろいろなことが型破りである。今日は1・2・3学年とも夜の結団式を行うことになった。つまりは飲み会である。例年は、各学年がそれぞれに日程を調整して行っていたが、今年は統一実施日を決めたのだ。会議・会議の連続の後、飲み会かよ、とこれだけは…

会議の嵐

今日は新年度最初の職員会議があった。新任者が紹介され、これで正式に新しいメンバーを交えてのスタートである。 大切なことであるのはよく分かっているが、それにしても会議・会議の連続であった。職員会議、学年会、分掌会議、教科会、そしておまけに理数…

アニメ『こばと。』が終わっていた

こばと。限定版 第1巻 [DVD]出版社/メーカー: 角川エンタテインメント発売日: 2010/01/29メディア: DVD購入: 2人 クリック: 52回この商品を含むブログ (34件) を見る 当然といえば当然だが、アニメ『こばと。』が既に放映を終了していた。何しろ衛星放送なの…

新年度の始動

4月1日、今日から平成22年度である。新年度にふさわしく、朝、学校に着いたら、新任者が大きな荷物を運び入れようとしていた。新年度らしくて、良い。でも、それができるようになったのは我々の努力の賜物であることを、忘れないで欲しいなぁ。 新1学年の自…