2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

「五柳先生伝」の授業

8組と7組、そして急きょ3組でも授業を行った。同僚が具合が悪くなり、その代打である。他の人の代わりにその授業をするのは久しぶりだなぁ。 8組ではようやく「五柳先生伝」をスタートさせる。読みの練習、句法の箇所の確認、それから一人一文の口語訳で…

『それでも古書を買いました』

それでも古書を買いました作者: 鹿島茂出版社/メーカー: 白水社発売日: 2003/01メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (7件) を見る 鹿島茂の古書関係本の3冊目。私は最初の『子供より古書が大事と思いたい』を読んで以来、彼のファンである…

iPhone発売

iPhoneが発売されました。とっても良さそうである。ただ、維持費が高すぎる。本体価格でサプライズをしてくれたのだから、維持費においてもサプライズさせて欲しかったなぁ。他のキャリアのように、「使った分だけ〜限度額は固定」という料金プランが用意さ…

この週末は忙しい

テストの採点は何とか終わった。だが、ある事情により、私はもう少し採点を続けなければならなくなった。成績提出の締切は来週月曜である。ということは、……今週末は忙殺! である。(;´_`;)

「五柳先生伝」の授業

6組と8組での授業。8組はほとんどテスト返しと解説だった。 6組は「五柳先生伝」が快調に進んでいる。もともと、今週1週間の特編期間中に3コマもあるクラスだ。進むのは当たり前か。でも、最初の1コマで読みの練習を終え、口語訳を半分ほど進み、今日…

『作家の時間』

作家の時間 [ プロジェクト・ワークショップ ]ジャンル: 本・雑誌・コミック > 人文・地歴・哲学・社会 > 教育・福祉 > 教育ショップ: 楽天ブックス価格: 2,052円 昨日の『ライティング・ワークショップ』の実践編となる本である。日本の先生方が実際にワー…

読書レポートの本の希望者数

各クラスに購入希望を募ったところ、1クラスだけまだ提出していない状態だが、『環境問題の杞憂』がおよそ100冊、『医療の限界』がおよそ80冊であった。環境問題にはやはり関心があるのかな。あるいは医療に関心を持つ生徒が多い学校だが、それでも学年全体…

テスト返し

6組での授業。このクラスではテストを返し、その後は漢文の「五柳先生伝」の解釈の続きをする。ほんの1、2行程度で終わった。

「死にたまふ母」の授業

同僚が病気のため出られなくなり、急きょその代わりに3組の授業をする。 「死にたまふ母」の問題プリントを30分間ほどやらせ、その後で隣同士と交換して、解答例に従って採点をさせる。さらに、短歌の解釈例をプリントにして渡す。その裏面には「死にたまふ…

『ライティング・ワークショップ』

ライティング・ワークショップ―「書く」ことが好きになる教え方・学び方 (シリーズ・ワークショップで学ぶ)作者: ラルフ・フレッチャー,ジョアン・ポータルピ,小坂敦子,吉田新一郎出版社/メーカー: 新評論発売日: 2007/03メディア: 単行本購入: 7人 クリック…

読書レポート第2回

第1回の提出締切がまだ来週だというのに、もう第2回の要項を作成して印刷してしまった。といっても、これは夏休みの宿題の一つである。 今回選んだ課題図書は以下の2冊。いずれも、昨日の小論文対策研究会の資料に紹介されていたものだ。環境問題の杞憂 (…

テスト返し

9組での授業。このクラスでは、テストを返した後の私の解説では物足りなかったのか、生徒がぱらぱらと集まってきて自分の解答の是非を問うてきた。私は、もちろん採点基準を最優先にするが、その範囲内であれば、論理の通った生徒の主張は認めるようにして…

小論文対策研究会

毎年恒例の、学研による小論文対策研究会に参加した。この会は、名物講師である大堀さんの名講義が聴けるので、私は4年前から毎回出席している。3時間という長丁場なのだが、疲れを感じさせない話しぶりはやはりさすがのものだ。 今回も小論文入試における…

「死にたまふ母」の授業

3組での授業。まずはテスト返し。あまり出来の良くないテストだったが、このクラスはまあまあ。確かに授業中も反応は良いからね。そういう反応の良さが、テストの結果には良く反映する。 その後、「死にたまふ母」に入る。と言っても、テストの解説に40分ほ…

何だか忙しい1日

今日は、予定的にはそんなに忙しくないはずなのだが、何だか忙しい1日だった。疲労感が強い。出張をして、その後でも仕事をしまくったからかな。

学び合いが必要だろうか

実は、現代文のテストを採点し終えた。出来は……、残念ながらこちらの期待を裏切っている。特に問題に思うのは、「山月記」においてこちらがあれほど熱を込めて説明したものが、生徒には十分伝わっていなかった、という事実である。しかしこれは、伝わらない…

「五柳先生伝」の授業

試験後すぐの古典の授業である。6組と7組での授業。さすがに採点は終わっていない、というか何も手をつけていない状態なので、必死になって授業の準備をし、漢文を扱う。 今回は陶淵明の「五柳先生伝」である。陶淵明の自伝と考えられる文章だが、語句は難…

七夕の我がクラス

今朝、SHRに行ったら、我がクラスの前の黒板の右横には「今日は『七夕』(100倍角くらい)です。皆さん(先生も)願い事を書きましょう」と書かれていた。「ん?」と思って教壇に立つと、何と後ろの黒板に笹と短冊がいっぱい書かれていて、短冊の一つ一つ…

新潟授業研究会

今日は新潟授業研究会の定例会(6月分)があった。今回は上越教育大学の水落准教授も参加され、食事もしながらの楽しい会となった。 発表者が自分の授業ビデオを見せながら話題を提供して、話し合いをするのだが、残念ながらこの時には間に合わなかった。し…

青山同窓会

その後、あわただしく準備をして、青山同窓会へ。我々同窓生職員は下働きにかり出される。何とか役割をこなし、早めに抜け出して次の会場へ。

進路講演会

午後からは文系向けの進路講演会が行われた。北海道大学経営学部の先生をお招きして、お話をしていただいた。この方は本校のOBである。私の後輩だ。北大に進み、大学院博士課程の途中で滋賀県立大学に行かれ、そして北大に戻られて、今は教授である。 この…

前期中間考査4日目

いやぁ、今日は充実していました。その分、汗も大いにかきましたが。蒸し暑さとさまざまな活動のために、大汗をかいた1日だった。 今日は古典と数学IIのテストがあった。これでテストは終了。生徒は解放の雄叫びを挙げていた。 その後、夏期講習と土曜講習…

前期中間考査3日目

今日は化学・ライティングの試験があった。今回から試験監督はいろいろなクラスを担当することになった。今までは自分の担任クラスしか担当しなかった。そのため、毎回同じ顔を見ていなければならないが、その分、生徒の様子がよく分かった。今回はまだ自分…

前期中間考査2日目

昨日は創立記念日のため、生徒はお休みであった。我々はむろん、出勤してお仕事。おかげで問題検討やら採点やら、土曜講習の立案やらが進んだ。 今日は中間考査2日目。と思ったら、私はまた偏頭痛が起こった。朝からどうもいやな感じだなと思っていたら、少…