2007-01-01から1年間の記事一覧

留学生来たる!

我が4組の生徒たちは、今日の3限のリーダーに留学生3人が来ることをSHRで伝えたら、もう大変な喜びようであった。そして、さっそく後ろの黒板に「WELCOM」とでかでかと書いていた。この積極性と底抜けの明るさが、我が4組の持ち味である。 3限のリー…

「雑説」の授業

1組での2時間目。昨日生徒にまとめさせたプリントを返却し、その読み取りを確かめるべく本文の口語訳を進める。 私はあまりに細かいところを教えすぎるのかなぁ。本文の2段落目の最初の所までで終わった。私はいろいろなことを教えながら授業を進める。句…

「マルジャーナの知恵」の授業

2組での授業。現代文は評論を取り上げる。岩井克人の「マルジャーナの知恵」である。現代経済学の考え方の一端に触れることのできる、なかなか面白い教材だ。少々短いのが難点。でも、これで全文なのかしら? そして、この授業では、短期留学生が参加した。…

体調が今ひとつ

寒くなったせいなのだろうか、体調がちょっと思わしくない。多少早めに帰宅する。このところ無理したのが影響したのかなぁ。

「雑説」の授業

9組と1組での授業。最初に韓愈についての説明を若干する。唐詩の時に学習した柳宗元と共に古文復興運動を提唱したことを簡単に説明する。その後、音読。 そして今日は、いきなり主題を考えさせた。何しろこの「雑説」は、達意の文章を目指した韓愈の名文で…

個人面談続く

個人面談は快調に進んでいる。一人あたり10分程度で話をする。まあ、少し話が長くなる生徒もいるけれどね。 今日は進路講演会があった。理数科は必須で、普通科は希望者の参加となる。そのため、私はその講演会の時間中に、希望者は面談しても良いとしてしま…

テスト返し&「雑説」

4組と9組での授業。テストを返し、その後10数分間は「雑説」を音読し、句法に関わる部分をチェックさせ、音読練習をさせた。どちらのクラスとも、その練習の途中でチャイムが鳴ってしまった。

読売新聞の取材

読売新聞の新潟面に「私の一冊」というコーナーがある。毎月一人ずつ教員などが自分にとって大切な本、新聞の読者に薦めたい本などを紹介するコーナーである。今月のそのコーナーに、新潟高校の教師が出ることになったようで、何故か私にお鉢が回ってきた。…

テスト返し&百人一首

今日は1組の授業だけのはずだったのだが、他の同僚が休んでしまい、急遽4組の授業が入った。ところが1組の授業の準備しかしていない。さあ困った……、おっ、そうだ! 百人一首の練習をすればいいのではないか、ということで、4組はかるたの練習をした。こ…

集会へ

本日は日曜日なので、私は1日集会へ行く。はい、私はクリスチャンなのです。そして日曜日は1日中集会に行っています。私の行っている所は「教会」ではなく「集会」と言います。その理由は、いずれ本格的に書きましょう。 というわけで、子どもたちを日曜学…

聖書学び会

今週から土曜日の聖書学び会はローマ人への手紙に入る。今日は1章の前半をともに学ぶ。パウロがローマにいるクリスチャンに向けて書いた手紙の序文と、福音について述べられている。大変幸いな箇所だ。また福音について十分に考えていけるのが嬉しい。

土曜講習

本日は土曜講習の日である。今回の講習は冬季講習とのタイアップで、全5回のうちの1回目ということになる。今日と来週とは、国語は漢文を取り上げる。今日は句法の、比較・仮定・限定・抑揚などを一通り取扱い、次に句法の全体のまとめとしての問題を解く…

クラスマッチ!

クラスマッチの2日目。我が4組はリーグ戦の最終戦を接戦でものにし、何とか決勝トーナメントに進出した。準決勝では、相手チームで素晴らしいサーブを決める女子がいて、その時点で10点以上の差をつけられてしまった。残念ながら準決勝では敗退。生徒を励…

今日は授業なし

今日は、特編授業のマジックで、授業が1つもない。では楽かというと、これがとんでもない。採点はもちろんあるのだが、その他にいろいろなことをしており、結局採点はほとんど進まなかった。それでも非常に疲れた。 まずは読書レポート第4回のアナウンスと…

第4回の読書レポートは……

第4回読書レポートのための選書を続けている。今回も複数冊を紹介しようと思うのだが、なかなか絞りきれずに困っている。こんな時、司書の方に相談すればいいのだろうけれど、私自身がどのような方向で選書を求めているか分からないのだから、照会してみよ…

百人一首かるた練習

今日は4組と1組で練習を行う。青山会館に連れて行き、昨日と同じように8グループを名簿順で作って、4箇所で対戦を行わせる。1回目が終わると組み合わせを変えて2回目を途中まで行う。昨日とまったく同じだ。 面白いのはクラスの個性差。4組は私が札を…

個人面談開始

クラスマッチの合間を縫って、個人面談も始めた。今日は2人だけ。それぞれに希望を持って充実した毎日を送っているようで、安心である。

クラスマッチ開戦

今日から1週間は特編期間。授業は午前中で、午後は進路講演会やら個人面談やらがある。そして今日と金曜日とはクラスマッチである。 1年生はバレーボールである。我が4組はすでに1か月前くらいから熱心に練習をしてきている。それも朝の始業前である。大…

百人一首かるた練習開始

9組の1コマ。今日は、1月15日に行われるかるた大会の練習&百人一首の学習も兼ねて、かるた取りを行った。場所も本校の青山会館という畳の部屋で行う。本当に本校の生徒は恵まれている。あのような施設が使えるのだからね。畳の部屋を二間続きにすれば、40…

NHK高校講座

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/index.html 早稲田大学の向後先生のblogでこの存在を知った。何と、それぞれの授業(テレビ・ラジオ)がインターネットでストリーミング配信されている。ということは、「国語表現I」も聴けるということだ。実際のラジオ放送…

後期中間考査4日目

今日はオーラル・コミュニケーションと数学Aの2科目。ただ、私は午前中に年休を取り、新大歯学部病院へ行く。最近、少々顎関節が痛み出したので、口腔外科へ行く。その後でいつもの歯科麻酔科へ。2つの科に渡りはしごをした。久しぶりの口腔外科のため、…

『Writing the Natural Way』

Writing the Natural Way作者: Gabriele Lusser Rico出版社/メーカー: TarcherPerigee発売日: 2000/04/03メディア: ペーパーバック クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る 金曜日の授業研究会で話題になったNHKの高校講座『国語表現I』のテキ…

卒業生より電話

S君より携帯に電話がある。携帯に、妻以外から電話がかかるのはきわめて珍しいので、びっくりしてしまった。そういえば、卒業生たちには特別に私の携帯番号を教えたのだった。S君が、次にはF君が、そして最後にO君が、どんどん電話を替わった。みんな同…

後期中間考査3日目

今日は古典・政経・家庭基礎の3科目。古典のテストは土佐日記と漢詩・十八史略から創業守成の3つが範囲であった。範囲がたくさんあるので、細かな質問が多くなった。でも、おそらくその方が生徒にとっては答えやすいだろう。ちゃんと授業を受けていれば難…

新潟授業研究会

11月の定例会が新潟中央高校で行われた。発表者である先生の実践と、そのつまずきやら悩みやらを報告してもらい、それをどうやって解決できるか参加者全員で話し合うのだ。今回は主催者である片桐さんが所用のため欠席であった。もう一人の主催者の牧野さん…

後期中間考査2日目

今日は倫理と数学Iのテスト。倫理はデカルト、パスカル、カント、ヘーゲル、ルター、カルヴァンなどの西欧思想が出題されていた。倫理の問題はいつも楽しみである。どんな人々がどんな言葉を残したか、それの超ダイジェストを見ることが出来る。今回もルタ…

『Web時代をゆく』

ウェブ時代をゆく ─いかに働き、いかに学ぶか (ちくま新書)作者: 梅田望夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2007/11/06メディア: 新書購入: 91人 クリック: 724回この商品を含むブログ (1202件) を見る 梅田望夫さんの最新刊。まだ読み始めたばかりだが、さ…

後期中間考査第1日

今日から中間考査である。今日は現文・生物・リーダーの3科目。それぞれに手強い相手である。 現代文は今回思い切って、「仕切り」の文化論において200字の字数制限で解答を書かせることをさせた。内容は、私が授業で扱ったのと同じ箇所だ。「日本の近代の…

図書館研究大会の報告原稿

10月に金沢で行った研究大会の発表を原稿にする仕事が目の前にぶら下がっている。そこで、今日の午後はこの原稿作成に取り組む。 私はMacなので、ワープロはワードを使わざるを得ない。そうしないと、データをPCを使う方に渡すことができない。そこで、この…

「帰京」の授業

というわけで、およそ7分ほど遅れて始まった9組の授業であった。9組は昨日の4組と同じくらい、「帰京」本文の読みをやったくらいの進度である。さあ大変だということで、音読練習を取りやめ、ひたすら説明をする。でも、ちゃんと口語訳の穴埋めは生徒を…