2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

卒業式

今日は本校の卒業式であった。3年生が卒業していった。昨日書いたように、私はこの3年生とは直接には関わりがなかったため、あまり感慨はない。だが、式が全て終わって式場を後にしていく彼らを見送る時、自然と彼らの努力とこの3年間をたたえ、これから…

「授業づくりネットワーク2009春」のご案内

上記の研究会の案内が来ています。私も以前に数回参加したことがあり、素晴らしい方々の実践的な講座に参加できてとても参考になりました。 今年も魅力的な研究会となっています。お勧めします。 授業づくりネットワーク2009春 「教師の学び ― 安定した授業…

卒業式予行

本校は明日が卒業式である。従って、今日は式場設営と予行が行われた。式場設営は1年生が担当する。2年生の我々は使用教室の大清掃である。1年間お世話になりました、という感じの清掃だ。この教室を使うのも後1週間ほど。来週の25日には2階の教室に移…

クラス文集の制作

今日は土曜日である。私は土曜日には集会があるので、そちらに出席することを最大限の優先事項にしている。しかし、今日はその優先順位をも曲げてまで、学校に行った。それは、仕事がたまりまくっているからである。水曜日に採点がやっと全て終わり、昨日は…

1年生のスピーチコンテスト

今日は1年生が英語によるクラス対抗のスピーチコンテストを行う。しかもそれは生徒が全て運営するということだった。これはすごい行事だと思い、授業変更までして聞きに行った。おかげで我がクラスのリーダーを担当しておられる先生が聞きに行けなくなって…

小論文の学習

昨日は「はてなダイアリー」の調子がおかしくて、更新できなかった。Safariと相性が悪いのかな。 さて、昨日は期末テストを返却し、残りの時間は小論文のワークノートに沿っての学習を続けさせた。今日はそれを受けて、小論文を1つ書かせ、それをクラスメー…

明日から授業再開

入試業務が終わり、明日から授業が再開される。小論文の指導をまた始めていくことになる。今の内にしっかりと小論文について視野を広げ、書き方を学ばせたい。それが彼らのこれからに役立つことを信じているのだ。

合格発表日

今日は月曜日に行われた高校入試の合格発表日である。午後3時頃に本校の正門前で行われた。 今年はおよそ1.5倍(?)くらいなので、結構な人数が落ちてしまう。悲しいことだが現実である。この合格発表の時、例年、合格者番号の掲示板を取り付け、発表され…

採点業務

昨日の入試から開けて今日。今までとは違って、採点業務がたくさん残っている。それを、全員の協力でせっせとこなす。こういう時、教員集団というのは威力を発揮する。しかし、その教員集団であっても、今回の採点は期限ぎりぎりまでかかってしまった。いや…

高校入試

今日は高校入試であった。朝から本校の校門前には塾の講師らしき人々がズラリと並んで人を威圧する。どうもああいうのは苦手だなぁ。かえって萎縮するような気がするんだけれど。でも、玄関を入って目にした中学生たちは余り緊張していないようで、私の心配…

高校入試の準備

来週月曜日は高校入試である。その準備のため、今日は2限で授業は終わり。その後、大清掃をし、試験場設営をした。 さて、また新しい生徒たちが入ってくるのか。いよいよ新学期の準備が本格化するなぁ。まあその前に、私は採点をしなければならないが。

小論文の学習の授業

6組での授業。昨日の2クラスと同様の手順で行う。 このクラスは多少悪乗りする傾向がある。昨日書かせた古体詩の鑑賞文を回し読みさせたところ、コメント欄に中傷の言葉や「以下同じ」のようなコメントがつけられたものがあった。他のクラスでは何も言わな…

小論文の学習の授業

今日は、同僚の都合で午前中3コマ連続の授業となった。普通なら卒倒ものだが、この特編期間中の内容なら大丈夫だろう。 8組、6組、7組での授業。6組は昨日と同じく、古体詩の説明をする。生徒が書いてくれた鑑賞文をまた読んだが、やはり優れたものが多…

古体詩の授業

今日から特別編成授業である。この間、国語は各クラス5コマある。その5コマは、次のように展開する計画である。 漢詩:古体詩の解説 小論文の学習:分野別小論文の準備 期末考査の返却・解説 小論文の学習:分野別小論文の練習 小論文の学習:分野別小論文…

本居宣長『うひ山ふみ』

本居宣長の本を読み始めた。この本は、私が村上女子高校に勤務していた際に、先輩の同僚から薦められた本だ。その時に早速購入したのだが、ずっと読んでいなかったものだ。いやぁ、実に読みやすい。江戸時代の古文はこんなに読みやすいものなのだろうか。明…

後期期末考査4日目

今年度の期末考査もこれで終わり。今日は古典と数学Bのテストがあった。試験後、清掃監督に教室に行ったら、他のクラスの生徒が「先生、古典は簡単だったよ!」と報告してくれた。ええーっ、私としてはさほど簡単ではないと思っていたのだけれどなぁ。60字…

来年度のシラバス作成

来年度のシラバスを作成している。明日が締切。新3年生のものを作っているが、私ともう一人とで分担している。私は昨年に引き続き古典のシラバスを作っている。 その科目の目標に、今回は「高校卒業後も古典作品に親しみ、学び続けようとする態度を養う。」…

後期期末考査3日目

今日は化学・ライティング・日本史のテスト。いやぁ、これは大変だ。生徒にとっては難関科目が3つも連続している。今日が山場だね。明日は古典のテストがある。さあ、我が生徒たちはどれくらい底力を見せてくれるかな?

『世にも美しい数学入門』

世にも美しい数学入門 (ちくまプリマー新書)作者: 藤原正彦,小川洋子出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2005/04/06メディア: 新書購入: 7人 クリック: 61回この商品を含むブログ (251件) を見る 風邪は完治しました。木曜日の午後から土曜日の日中までほぼ眠…