2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

村上春樹の授業

7組での授業。他のクラスと同様に、主人公「僕」の人物像について生徒の意見を取り上げながら考えを深めていく。 生徒の意見を再録しておこう。おそらくこれはまとめると面白くなりそうだ。 僕はどのような人物か 暗い性格 青が好きで、青が似合う 孤独な人…

村上春樹の授業

「青が消える」を2組と8組とで行う。 今日は作品世界の確認をした。生徒に指名しながら、作品の日付・場所・どのような社会かを確認していった。2組はあまり活発には動かないが、8組はこういう場合ビンビンと反応する。積極的な意見やこちらの意図したと…

土佐日記の授業

4組での授業である。今回は同僚が作ってくれた文法確認&語句調べプリントを使い、40分間という時間を与えて、プリント作業をさせた。 このような作業をさせたのは、最近の古典の授業がマンネリ化してきたことと、生徒が本当に自力で訳しているのかどうか気…

学部・系統別オリエンテーション

昨日、一昨日と学部・系統別オリエンテーションが行われている。昨日は私が担当する文学・語学・言語学系統のオリエンテーションが行われた。参加者は40名強。情報処理室で行った。 次年度へ資料を残すために、パワーポイントでプレゼンテーションを作り、説…

土佐日記の授業

昨日、一昨日と忙しかったり眠かったりで、blogを更新できませんでした。 その間、1組と4組の古典は土佐日記に入っている。土佐日記は日記文学の嚆矢であり、中国文化から国風文化への移り変わりを示すものでもあり、大変重要な作品である。その説明に大部…

今日のLHRはお散歩

今日は10月10日、かつての体育の日である。この日は晴れの特異日として有名である。今日も非常に気持ちのいい秋晴れであった。こんな素晴らしい天気の日に建物の中にいるなんてもったいない、ということで、今日のLHRは4組の生徒を連れてお散歩に出かけ…

村上春樹の授業

7組と2組での授業。といっても、今日はテスト返しで大半を終える。7組は比較的すぐにテスト関連が終わったので、村上春樹の「青が消える」を音読する。2組は明後日にお預け。

創業守成の授業

4組での授業。昨日の5限に引き続いての授業である。一応記憶が新しいので、若干の補足を加えながら次々に口語訳し、句法を説明し、最後のまとめをする。これでひとまず漢文は終わりである。 次は土佐日記をやる。実は私自身は土佐日記をあまりやったことが…

学部・分野別オリエンテーション準備進む

今週の木曜・金曜と学部・分野別オリエンテーションが放課後に行われる。これは、我々教員がそれぞれの専門分野の学問について紹介をするのである。 私は今回は文学・語学・言語学系統の担当である。その準備をようやく始めた。放課後の時間を使って、一気に…

村上春樹の小説の授業

ついに村上春樹を教室で教える日がやってきたか。村上春樹の「青が消える」という短編である。これは第2期の作品集第1巻に収録されているもの。なかなか教え甲斐のある小説である。 今日は8組での授業。まずは音読。音読にはもう少し別の可能性がないもの…

創業守成の授業

今日は9組と4組での授業。どちらもほぼ同じ箇所まで進む。 まずは音読の練習をし、次に書き下し文の練習。どちらも完璧にできた生徒は少なかったようだ。その後で、本文の口語訳・説明。今日の部分では比較選択の疑問の句形しか説明できないね。

「ほんぼーと」へ行ってきた

今日は久しぶりに休日である。実は仕事をいくつか抱え込んでいるのだが、それはひとまず置いといて、まずは1日に開館した新潟市立中央図書館「ほんぽーと」へ行ってきた。 しばし迷ってから何とか到着。お昼過ぎに行ったものだから、最初は腹ごしらえ。中に…

テスト返却

昨日は3時間あった古典のすべてでテストを返していた。今日も現代文はテスト返し。だいたい一段落したので、さあ、これからバリバリ授業をするぞ。

「創業守成」の授業

昨日は疲れ果てて、何もせずに眠ってしまった。 今日は1組の授業。『十八史略』の「創業守成」を取り上げる。音読の練習をした後、テストで書き下し文の練習不足が明らかになったので、「創業守成」を使って練習をさせる。生徒自身で訂正をさせたのだが、や…

若桑みどり氏死去

美術史家の若桑みどり氏が亡くなったそうだ。71歳。まだまだお若い。うーん、残念である。 若桑みどり氏といえば、『薔薇のイコノロジー』が印象に残っている。ルネッサンス美術の画像についての解釈を日本に知らしめた方で、明晰な分析とともに大変印象的…

後期始休業日

というのが本校ではある。今日は1日ひたすら採点のし通しであった。でも、おかげで昨日行われた古典のテストをすべて採点し終えた。いやいや、授業前にすべてのテストを採点し終えるのは久しぶりである。数年前まではそれをモットーにしていたのだが、ここ…

採点は進む

その古典のテストを必死で採点している。上記の月の形は半分くらいの出来かな。 他に「名を聞くより」の段で、デジャ・ビュの現象名を答えさせる問題を出した。生徒はだいぶ難儀したらしく、苦し紛れに「アポトーシス」とか「エルニーニョ」とか書いていたそ…

前期期末考査4日目

今日は古典と数学Aの考査があった。これで期末考査はすべて終了。 古典は生徒に楽しんでもらえたようだ。恐ろしく多い数の問題とそれに反比例しての解答枠の狭さで悩ませてしまったが、それでも生徒は必死になって取り組んでくれた。我が4組の生徒が学級日…

体調はまだまだ

ウイルス性の肺炎だとわかり、薬を飲み続けている。まだまだ具合は完全ではない。今日もけっこう咳き込んだ。早く良くなって欲しいなぁ。

採点が終了

先週木曜日に行われた現代文のテストの採点を終えた。私にしては大変珍しい。何しろ今月は図書館研究会の資料を作成しなければならないし、他に学年だよりやら分野別大学オリエンテーションの資料やらと、作成すべきものがいくつかある。そのために時間が欲…

前期期末考査3日目

週が明け、月も改まり、衣替えにもなって、新しい1週間が始まった。今日はテスト3日目。オーラル・コミュニケーションと倫理と生物のテストがあった。 私は倫理のテストの監督をした。倫理の問題は、長文記述の問いもあったけれど、生徒はだいたい30分くら…