2004-10-01から1ヶ月間の記事一覧

クリスチャンの死

私が以前より良く交わりをしていただいている、ある専心の伝道者が天に召された。先週木曜日の朝方だったそうだ。大変な苦労をされた方で、専心伝道者となってからも大変に精力的に伝道の働きをなされ、多くのクリスチャンを導かれた。その迫力のある証は力…

新潟地方裁判所見学会

今月は「法の月間」だからだったか、とにかく本校に新潟地方裁判所からオファーが来て、やや紆余曲折があって、結局生徒24名、教員7名で裁判所の見学&裁判官によるレクチャーが行われることとなった。地方裁判所の前は何度でも通ったことがあるけれど、あの…

読書感想文

夏休みの宿題の読書感想文の中から、各クラス数編優秀作を選んでもらい、それを生徒に書き直させることになった。それらの作品はコンクールに応募することになる。よいことだね。発表の場を与えて、公的に認められれば励みにもなる。ただ、それをもう少し明…

テスト返却

今日はさらに現代文1クラス、古典1クラスでテストを返す。古典のクラスは平均点がわるかったせいか、クラス員の個性によるものか、「この答えでもよいのではないか?」という質問がやたら出た。こちらの単純ミスもあるが、採点基準に文句を言われるのは困…

千春先生のはてな日記

私は向後千春先生のはてな日記を毎日楽しみに読んでいる。今日は大村はまのことが紹介されたちくま新書のことが書かれている。千春先生によると、大村はまは日本で最初のインストラクショナル・デザイナーだとのこと。なるほどね。もう一度、この新書をしっ…

テストの返却

昨晩、何とか古典の答案を採点し終え、今日は2クラスで返却する。本校の採点基準はなかなか難しく、答え方や答えの形式を整えることに非常に重きを置く。少しでも答え方が欠けると減点する方式だ。これは、ある問いかけ方に対しては決まった答え方をするよ…

まず、現代文の力に関するアンケートを行う。これまた分析が楽しみだ。 真木悠介の「旅のノートから」に入る。まず、すらすら斉読を行い、次に各自がよく分からない表現を抜き書きさせた。こうすることで本文を読み込んでもらおうというわけだ。その後で、本…

昨日の急な予定変更のため、採点等が一切できなかった。そこで、必死になって授業の準備をし、いくつかのプリントを作った。 古典は「死諸葛走生仲達」に入る。「矛盾」や「借虎威」の時に作ったのと同じ、3段式のプリントを作る。白文の下に訓点文があり、…

後期始休業日

2期制を採っている本校は、今日は休業日である。後期では古典の時間数が1時間分増える。今までよりも一層授業ができる。しかし、期末考査の結果から考えると、もっと演習を増やした方がいいなと思っている。現代文も然り。もっと生徒に文章を書かせよう。…

知人の葬儀

私の知人の娘さんが亡くなり、今日、葬儀があった。たまたま後期始休業日だったので、授業変更等は全くせずに済み、葬儀に参列した。でも、予定していた仕事はほとんどできなくなった。 亡くなった知人はクリスチャンである。ただ、この娘さんは生まれたとき…

論文の掲載

私のホームページに、日本教育工学会の春の研究会で発表した論文を掲載しました。よかったら、見てやってください。

N氏の本庁入り、その後

N氏が本庁に昇天なさってから3日目。このことについて3月まで同僚だったT氏とU氏にメールを出す。二人ともその日のうちに返事を書いてくれた。そして、久しぶりにセンターで親しくしていた人たちと旧交を温めることができた。 特にT氏はセンターでの成…

カウンタ

この「はてなダイアリー」にカウンタを表示させる機能があることを知り、実際に表示させたのが先週の月曜日あたりから。自分が更新の確認のために訪れるのもカウントされるけれど、それでも今日で100を超えている。いやぁ、こんなつまらない日記を読んでくだ…

保護者対象進路講演会

本日は期末考査の最終日。その午後、1学年保護者対象進路講演会が開かれた。ベネッセの担当者の講演があった。そこで紹介された話がなかなか興味深い。 「れんが積み」 ある時、一人の老人が道を散歩していました。しばらく歩いていると、石工がれんがを積…

文献

コンピュータ教育を考える際に、「コンピュータの導入で教育はどう変わるか」という議論が多いが、これはそもそもおかしい。これでは、教育というものがテクノロジーにあわせていろいろ変化するということが前提になっている。しかし筆者が提唱したいことは…

元同僚の去就

センターで親しくしたN氏が本日付けで本庁に入った。W氏が管理職で現場に出た代わりだという。お疲れさまです。ほんの先日会った時に、「私も来年は現場に出ますよ」と笑っていたのに……。一寸先は闇、である。

neinの掲示板完成

教育センターのご尽力により、neinで掲示板サービスがスタートしたそうだ。この掲示板を使って、授業内で生徒同士の意見交流をさせることができる。また、学校間で意見交流も可能だ。後期の授業では何とかして使う場面を設定したい。

覚え書き

教育工学会でお世話になった小川先生がご自分の高校時代に受けた授業について話しておられた。その国語の授業では、教員は生徒に何人かの作家の名前を示し、生徒に好きな作家を選ばせ、その作家について徹底的に調べさせ、その調査結果を3〜40分かけて発表さ…

記事

exciteのニュースで東工大の「エレコン」の記事が出ていた。 http://www.excite.co.jp/News/society/20041001150000/20041001E40.080.html 東工大は先日の教育工学会で初めて訪れた所だ。日本の工学部のトップ大学らしく、すばらしいキャンパスだった。その…