2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

『ロハスの思考』

ロハスの思考 (ソトコト新書)作者: 福岡伸一出版社/メーカー: 木楽舎発売日: 2006/06メディア: 新書購入: 2人 クリック: 38回この商品を含むブログ (24件) を見る 福岡伸一の著書を読み続けているが、これが最後の本。もうしばらくしないと新しい文章は読め…

「永訣の朝」の授業

4組での2時間目の授業。このクラスでも他と同様にプリント作業を生徒たちに行わせる。まずは個人作業でプリントを解答するのを15分間行う。その後でグループを組ませ、グループ内で自分たちの解答を紹介し合って話し合いを行わせ、よりよい解答を選び、ま…

「更級日記」の授業

6組での授業。6組は今年初めての授業である。このクラスは年末ですでに「史記」を終えているので、すぐに「更級日記」に入る。 まず「更級日記」の文学史的説明をする。日記文革の特徴や他の日記文学などを紹介する。そして、冒頭部分の音読。そして口語訳…

1年生かるた大会

今日は恒例の1年生かるた大会である。昨年はこれに入れ込んだなぁ。今年は会場準備と3位決定戦での講師、また後片付けしかお手伝いしなかった。でも、この時期のかるた大会はやはりいいねぇ。

更級日記の授業

8組での授業。今日から本格的に更級日記に入った。冒頭の部分を、生徒に指名して訳させ、文法的なことや背景などについて説明していく。比較的簡単だと思ったのだが、最初の3行くらいで非常に文法的に重たい事項が連続するので、思ったより進まなかった。 …

「永訣の朝」の授業

3組での授業。今日は「永訣の朝」の読解プリントを生徒に配り、それを生徒に取り組ませた。やり方はこうである。 3〜5人のグループを組ませる 最初に個人で読解プリントに取り組ませる 次にグループ内で各自のプリントの意見を回し読みをさせる 友人の意…

『授業づくりネットワーク』2009年2月号に拙稿が載りました

授業づくりネットワーク 2009年 02月号 [雑誌]出版社/メーカー: 学事出版発売日: 2009/01/13メディア: 雑誌 クリック: 5回この商品を含むブログ (1件) を見る 『授業づくりネットワーク』には昨年も私の実践報告を載せていただいた。実は2つの実践報告を書…

『謎とき村上春樹』

謎とき村上春樹 (光文社新書)作者: 石原千秋出版社/メーカー: 光文社発売日: 2007/12/13メディア: 新書購入: 2人 クリック: 20回この商品を含むブログ (41件) を見る その新幹線の中で読み終えてしまった本。石原千秋氏による、村上春樹の初期作品(『風の歌…

東京へ家族で行ってきました

毎年成人の日とその前日は東京へ行く。東京の集会が主催する聖書学び会に出席するためだ。今年もアイルランドから兄弟をお招きしているので、ぜひ話を伺いたいと思っていた。しかし、今までは毎年私だけがこの学び会に出席し、妻と子どもたちは家でお留守番…

明日から東京

明日の夜から明後日にかけて東京に行く。聖書の学び会を聞くためである。毎年この時期には行っているのだが、今年は初めて家族全員で行く予定である。さてさて、どうなることやら。

土曜講習

今年最初の土曜講習である。しかし、新潟市は天気が荒れた。風が強く吹き、雪も舞った。まあ、積もりはしないのだけれど、多少の強風が吹くとすぐに越後線は止まってしまう。今日も何人かの生徒が遅刻してきた。ご苦労さんです。 さて、私が担当する現代文の…

明日は土曜講習

というわけで、明日は土曜講習がある。私は引き続き現代文を1コマ担当することになった。生徒には冬期講習の継続で、評論をやるとアナウンスしていたのだが、冬期講習の最後にとった生徒の感想を読んで、ひとつ小説の解き方の解説に挑戦しようと思い、今回…

「項王の最期」の授業

8組での授業。「項王の最期」の後半部分を訳し進める。 この箇所でのメインである「馬童面之」の「面ス」の訳し方だが、指名した生徒はたまたま「項王に顔を向けて」と訳した。ほぉ、なぜそう訳す?と聞いたところ、「下の中を見ずにそのまま訳した」とのこ…

課題考査2日目

今日は英語のテスト。理系はさらに物理のテストがあった。私は試験監督が1つ、授業が1コマ。その間はひたすら明日の土曜講習の準備をしていた。疲れた。

『辺境・近境』

辺境・近境 (新潮文庫)作者: 村上春樹出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2000/05/30メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 38回この商品を含むブログ (97件) を見る 第4回の読書レポートの課題図書の1冊として選んだ本。私は当然、以前にこの本を読んでいるので…

「永訣の朝」の授業

4組での授業。他の2クラスと同じく、まずは宮沢賢治について解説をする。宮沢賢治の他の作品名を挙げさせたが、このクラスでもたくさん上がってきた。ふーむ、理数科が1つしか上がらなかったのとは対照的である。しかもこのクラスでは、他のクラスでは出…

課題考査1日目

今日と明日は課題考査である。今日は国語・数学・化学の3科目。明日は英語だ。それぞれの考査の後は通常授業。私は1コマ授業があった。 国語の課題考査は現代文と古典の2冊の問題集から出題した。評論・小説・古文・漢文の4分野から1題ずつ。100点満点…

モレスキンのダイアリーを使っているが……

昨日紹介したモレスキンのダイアリーを早速使ってみた。1月から3月までの予定を3色ボールペン方式で書き込んだのだ。しかし、ここで問題発生! モレスキンのダイアリーは月曜始まりである。私はこれまでずっと日曜始まりのダイアリーしか使ったことがない…

「項王の最期」の授業

7組と8組での授業。これが困った。3限と6限だったせいか、まだ体が授業モードになっていないせいか、生徒たちの中で居眠りをするものが続発。私の授業では比較的珍しいことだ。普段でももちろん居眠りをするものはいるが、ここまで多くはないね。こちら…

「永訣の朝」の授業

3組での授業。永訣の朝の1時間目。まずは宮沢賢治についての知識をまとめる。賢治の作品について生徒に質問していくが、このクラスは活発に作品名を答えていった。15人くらい聞いて5人くらいが答えたかな。大したものである。まあ、たまたますべて女子だっ…

授業再開

本校は2期性のため、新学期ではない。こういう場合の対応は何となく難しい。最初に大清掃を行い、次はいきなり通常授業である。もっとも55分授業と短縮されてはいるが。LHRは通常通り4限目に。そのため、きょうは最初に現代文の授業があり、そのあと古…

モレスキン・ダイアリー

私はここ数年、クォ・ヴァディスのダイアリーを使っていた。バーチカルデザインの週間タイプである。最初はエグゼクティブという正方形の形のものを使っていたが、ここ2年ほどはトリノートというB5版程の大きさのものを愛用していた。ただ、週間タイプの…

2学年担任会やら何やら

今日は10時から担任会があった。2年生の始動を明日に控え、1月から3月までのさまざまな行事計画やら打ち合わせやらを行う。いいね、こういう会議は。私はこういう会議ではざっくばらんにものを言うタイプなので、思ったことをいろいろと発言する。そのた…

『ノルウェイの森』

ノルウェイの森(上)作者: 村上春樹出版社/メーカー: 講談社発売日: 1987/09/10メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 32回この商品を含むブログ (162件) を見る これも年末年始にかけて少しずつ読み続けていた本である。もう、いったい何回読んだことだろうか…

2009年の仕事始動!

今日は仕事始めである。学校現場では幸いなことに上司からの訓辞などという形式張ったことは、「今日は」ない。後日の職員会議ではあるだろうね。私は形式張ったことにはまず拒絶反応を示す方なので、今日1日のんびりと仕事ができる今の状態をありがたく思…

『天空の城ラピュタ』

天空の城ラピュタ [DVD]出版社/メーカー: ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント発売日: 2002/10/04メディア: DVD購入: 15人 クリック: 700回この商品を含むブログ (424件) を見る 私が昨年末に、カーステレオに「ラピュタ」のCDを入れていたら、家族…

『銀文字聖書の謎』

銀文字聖書の謎 (新潮選書)作者: 小塩節出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2008/02メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 2回この商品を含むブログ (7件) を見る 昨年の2月に出た本。その時に買っておいて、最近になって少しずつ読み始め、今日の午後に息子の…

新年聖書学び会

恒例の新年聖書学び会が1日にあった。例年、1〜3日の内のいつかで行われるのだが、昨年と引き続き1日の開催である。1日にいきなり学び会をやるのは正直ちょっと疲れるが、曜日を考えると確かにベストかもしれないなぁ。 今年は高知と広島からそれぞれご兄弟…

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします。今年もおそらく、いろいろな授業に手を出して、さまざまに挑戦していきたいと思っております。