下足ロッカーの大掃除などをする

 昨日の卒業式の余韻がまだ残る中、また新たな日常が始まった。その中で、卒業担任としての最後の仕事の一環である、卒業生が使っていた下足ロッカーの大掃除を行った。
 思えば、私は3年前にもこの大掃除を行った。結局、その時の生徒たちが使っていたロッカーを、この卒業生たちも使っていたのである。下足ロッカーは3年間ずっと1年生の時の並び方で使われるのだね。
 懐かしい1年4組のことを思い出しながら、まずはロッカーの中に残っている内履きなどをすべて外に出した。その後、ロッカー内の砂などを掻き出し、下に置かれているすのこを運び出し、床をほうきで掃く。この時点からものすごい砂埃がまき上がる。折からの日差しが浮かんで、チンダル現象の実験を目の当たりにできたりした。その後、すのこを水で洗い、乾かしながら運び出した靴をひとまず別の場所に移す。確かに多くの靴が残っていたが、3年前に比べたら残っているものはだいぶ少なかった。こんなところにも、この学年の真面目さが表れている。
 この作業は、本当にものすごい土ぼこりが舞う。我々担任一同+副任有志は、もちろん全員が着替えたり、マスクを二重にかけたりしてこの作業に臨んだ。しかし、終わってみると、二重にしていたマスクの2枚目の内側にさえ土ぼこりの黄色い跡が残っていた。ということは、どれだけの量の土ぼこりを吸い込んだのだろう。空恐ろしい気持ちになる。
 でも、これで本当に3年生が巣立っていったのだ、と思う。彼らを偲ばせる「モノ」はもはや校舎には何も残っていない。あるのは、私の頭に刻まれた「記憶」だけである。まだ、3年1組教室には行っていないのだけれど、行ったとたんに映像がふわっとよみがえるのだろうなぁ。今日、別の作業で前の学年の時に使っていた教室、元3年8組の教室に行ったのだが、あの卒業式の後に私がしていたように、机が教室の後ろに下げられたままだった。記念撮影をしたんだね。これまた、思い出がふわっと蘇ってきた。本当に、「場所の記憶」というのは鮮烈なものである。3年1組教室も、私にとってはそんな場所になったのだろう。新3年生が来る前に、もう一度訪れてみよう。
 後は25日の離任式の日に卒業生たちが来るのを迎えるだけである。1つ1つ、作業が終わっていくごとに、素晴らしかった3年間が時間の流れの中に押し出されていく。うーむ、やはり余韻が甚だしく残っているなぁ。