教育実習生の授業

今日は実習生の授業で、現代文が1つ、古典が1つあった。
現代文は評論の2時間目。まずは文章構成を再確認した。若干無駄な発問もあったが、まあまあ良い展開だった。
次に前半部分の読解に入る。文章のつながりを確認し、具体例から抽象化されている部分の指摘、さらにそれを具体的に説明している部分へと確認していく作業である。生徒への発問のタイミング、その答えへの対応などに未熟さはあるが、それが未熟なのは当然のこと。それを割り引けば、なかなかいい展開の授業だったのではないかと思う。


古典は更級日記の「源氏の五十余巻」の2時間目。古典は2クラスを担当させているので、その早い方である。文法を確認し、少しずつ口語訳しながら内容を確認していく。これも、説明および発問の未熟さはあるが、良い展開である。もう少し授業の経験を積んでいくことによって、次第に改善されるだろう。木曜日に研究授業を行う予定である。その時までに少しでも慣れてくれると良いのだが。