2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

源氏物語の授業

6組での授業。まず古典単語テストを行い、その後、今日も『学び合い』による時間とする。 今日は、学習に入る前に少し「語り」をした。このような形での時間を持つ意義について、少しだが話をした。というのは、前回このクラスで学び合いをさせた時、机に突…

聖書学び会

今日は定期の学び会。マルコの福音書10章の後半部分をともに学ぶ。この箇所はイエス様の人格の素晴らしさが行動や人々への対応となって明確に表されている部分だ。丁寧に読み解いて、イエス様の素晴らしさを味わうことができた。

土曜講習

今日は今年初の土曜講習である。夏期講習の最後が土曜日だったので全く最初というわけではないが、それでも通常の土曜日に講習をやるのは今年では最初。朝から何となく今日は疲れ果てるかなぁ、という予感がする。結果は、恐れていたほどではなかったけれど…

明日は土曜講習

明日は今年初の土曜講習である。今年の2年生の土曜講習は新たな展開形式を採用した。生徒には英・数・国から1科目を選択必修させ、英・数・国・理・社の中から2科目まで自由選択させた。そこで、英・数・国ではそれぞれ「基本」と「発展」の2講座を開講…

修学旅行引率者会議

修学旅行の方もいよいよ1ヶ月前となってきた。今日は実力テストを行っていると同時進行で、引率者会議が行われた。ここでようやく5日間の全貌が明らかになる、というわけだ。もっとも、私は3年前に一度同じ場所を行っているので、ある程度イメージをつか…

実力テスト

今日は1,2年生とも実力テストである。これは国語・数学・英語の3教科で実施される。国語・英語が80分間、数学が100分間の試験だ。それぞれ200点満点。 今回のテストは、本校国語科のタブーである(?)大問ごとに一人の人間が通しで採点する方式を採用す…

源氏物語の授業

久しぶりの6組での授業。このクラスは「源氏物語新聞」の作成をすでに夏休み前に終えているので、今日は課題テスト返却後はクラスメートが作った源氏物語新聞の作品を書き込み回覧形式でみんなで鑑賞することとした。本当に力作揃いの作品がたくさんできて…

評論の授業

4組での授業。「死にたまふ母」を終え、今日から評論に入る。川田順造の「記録すること、表現すること」という題名のエッセイである。「評論」というカテゴリーだけれど、やはりエッセイだよなぁ。 今回の評論の読み取りでは、文章構造を図示化することをテ…

3年次科目選択説明会

夏休み中からずっと準備してきた「3年次科目選択説明会」が行われた。全体説明の後、文系と理系・理数科に分かれて説明を聞く。 私は文系の会場で全体の説明と国語についての説明をした。文系は選ぶべき科目が多く、しかも選択の考え方が個々において微妙な…

「死にたまふ母」の授業

3組と4組での授業。どちらも前回に引き続いてプリントによる解説の残りの部分をやる。今回は、解説をすべて終えた段階で、生徒に感想を書かせた。それも、教科書の「死にたまふ母」連作の中から心に残った2首を選び、感想を書く、というもの。1首だけだ…

源氏物語の授業

7組での授業。ようやく採点した課題テストを返却し、その後は前回に引き続いて生徒同士による『学び合い』をさせた。 今日の生徒の様子は一段と活発だった。前回よりも積極的に席を立って友人の所へ行って一緒に勉強するものが多く見られた。また、ちょっと…

「死にたまふ母」の授業

4組での授業。このクラスも3組と同様、夏休み前に試験問題を作り終え、お互いに解き終えている。そこで、その問題等を返却し、解釈の確認プリントを配って、補足説明を行う。その前に、生徒に1首ずつ読ませていった。しかし、何だか声が小さいのだ。そこ…

源氏物語の授業

7組での授業。8組と同じく、音読練習の後、プリントを配って読み取りの自学自習をさせた。『学び合い』の実践である。 7組はどうやら教室に2台付いているエアコンの内の1台が効かなくなっていて、暑い中での作業となった。このクラスは私の担任のクラス…

「死にたまふ母」の授業

3組での授業。このクラスは夏休み前に「死にたまふ母」の試験問題を生徒に作成させ、お互いに解かせているので、今日はそれを返却してやる。何しろ彼らの大切な読解の軌跡だ。 今日は、私なりに用意した、各歌の解釈ポイントの確認プリントを配って、歌の内…

源氏物語の授業

今日は8組と7組での授業。7組は先週の続きで、図書館に生徒を来させて、「源氏物語新聞」の制作をさせる。さすがに2コマじっくりやらせると、課題を終える者が続出する。こちらとしては、この2コマを使って源氏物語に親しみを持ち、ストーリーを少しで…