絵本の読み聞かせ

 今日は、昨日行ったオピニオン・ペーパーを用いた授業の別のクラスがあり、そこでも同じようにして行った。この授業は、私は3クラスを持っている。よって、同じことを3回繰り返すわけである。それぞれに対象となる学生が異なるものだから、その反応にもクラスごとの違いがある。活発に反応してくれるクラスもあるし、静かに深く反応してくれるクラスもある。しかし、昨日の授業から最初に絵本を紹介し、絵本の読み聞かせを行っているのだが、この時ばかりはどのクラスであっても「シーン」と静まりかえる。これは、お話の力だなぁ。私の拙い授業や注意喚起の声などを軽く押しのけて、学生たちを集中させる。
 この授業では、これからできるだけ毎時間の最初に絵本を1冊ずつ紹介し、読み聞かせをしていこうと思っている。選択の基準は私の超個人的嗜好による。というか、私自身が自分の子どもたちに読み聞かせてきたものが多い。学生には1冊でも多くの絵本を知り、自分でも手に取って、絵本に親しんで欲しい。そして、子どもたちに読み聞かせてやれる保育士になって欲しい。
 ちなみに、今日読み聞かせたのはこの絵本である。

だいじょうぶ だいじょうぶ (講談社の創作絵本)

だいじょうぶ だいじょうぶ (講談社の創作絵本)

 これは、絵本の読み聞かせについて少し調べていた際に、ある人が勧めていたものである。本学の図書館に行って、探し出して読んだ時の衝撃と言ったら! この終わりの意外さ、そして感動。何度読んでも目頭が熱くなる。今回も、昨日、今日と3回読んだのに、毎回最後の1ページをめくるときに涙が浮かんでくる。いやぁ、素晴らしい絵本です。
 幸い、学生たちにも好評だったようだ。昨年度の国語の授業で、学生の一人がこの絵本を授業の中で紹介していた。その子は良い選書眼を持っていると思う。ただ、その際は5分間のブックトークの中で紹介していたはずなので、読み聞かせを聞いたのは今回が初めてのはずだ。「自分も手に取って、もう一度読んでみたい」、「自分も子どもたちにこの本を読み聞かせしてあげたい」という感想を寄せてくれた学生が多くいた。学生たちにちょっとしたプレゼントができたようである。