学園祭でした

 29日・30日は本学の学園祭「青空祭」でした。
 大学の学園祭は、高校の教員だった私からすると、何とも拍子抜けのするものです。高校教師だったとき、文化祭はもちろん「出勤日」です。金・土にかけて行われることが多かったですが、土曜日の分は休日出勤であり、振替休日がありました。また、クラス担任だったときは、クラスの出し物を手伝ったりサポートしたりすることが多かったです。もちろん、生徒の自主性を重んじるよう行動しました。それでも教員の負担はかなりのものでした。
 この点、大学の学園祭は基本的に「学生のもの」です。担当となる教職員は違うでしょうが、私のようにゼミでの出店のサポートをする以外に特にすることはありません。学生が主体的に運営し、実施します。また、そうでなければなりませんね。ゼミの出店も、基本は彼らに任せきりにします。そうでないと自分たちで運営し、実施し、トラブルがあれば解決を図り、考えるという「実地」の経験を積むことはできません。あることを計画し、それを遂行しようとする経験を積ませるのは何よりも大事です。学園祭はこうした経験を積ませるのに最適です。
 今年も、私のゼミ生たちは頑張ってくれました。両日とも模擬店を開き、豚汁とおにぎりを販売しました。天候も味方してくれたのか、売れ行きは上々でした。用意した食材のほとんど全てを使い切り、完売できたのは良かったです。何よりも、この活動を通してゼミ生たちの親睦・協力体制が深まったのが嬉しかったです。特に今年は、1年生も協力を要請し、活動に加えることができたのがよかったと思います。
 この間、私はといえば、様々なトラブルに対してさすがに無視しているわけにも行かず、例年よりも手出しをしてしまいました。私としてはそれがちょっと残念ですね。しかし、必要なことだったと考えています。今日はさっそくゼミの時間があり、学生たちは前日までの忙しさのせいか、やや呆然としていた顔つきをしていました。しかし、当日は十分に達成感を感じていたようで、良かったと思います。
 これで学園祭も終わりました。ゼミ活動としては、いよいよ各自の研究活動に邁進することになります。彼らが決めたテーマに沿って、どんな研究・実践を行い、それをどのようにまとめてくれるか、楽しみにしています。
f:id:beulah:20161031182309j:plain