「舞姫」の授業

 9組と1組での授業。9組では豊太郎がロシアに行く場面である。エリスの手紙の内容を吟味して、豊太郎が天方伯とエリスとの間に板挟みになっている状況について理解する。そこで時間切れ。本当はロシア行きの場面すべてを終えるつもりだったのだが。なかなか上手く行かん。
 1組はいよいよ終盤。部活動の大会で7人が公欠した中だったが、エリスが発狂する場面と最後の2行、豊太郎の「憎むこころ」の意味合いについて発問して確認しながら説明してしまう。
 特に面白いと思ったのは、エリスが「襁褓一つを身につけて」という箇所の解釈である。これに2通りの解釈があることを初めて知った。

  1. 斉藤美奈子氏:エリス自身が襁褓一つを身につけている
  2. 井上靖氏  :エリスが襁褓一つを胸に抱いている

 生徒に両方の解釈を示して、どちらに共感するか聞いてみた。10対19で後者の方が支持を集めた。私もずっとそちらの方で解釈していた。そして物理的に、赤ちゃん用の襁褓を大人のエリスがするわけにいかんだろうと思う。それでも前者の解釈は捨てがたい。それは狂女となったエリスの哀れさを雄弁に物語るからだ。生徒には、どちらも捨てがたいね〜と伝えた。
 以上の話を終え、残り10分程度が余った。本当は20分くらい余らせたかった。リーダー・レスポンスをやらせたかったのだ。今日のお題は以下の通り。

  • 高校の国語で『舞姫』を学ぶ意義は何だろうか?
  • 舞姫』全体の感想をどうぞ。

 最初の質問には期待をしている。彼らが自分たちの学びをどう評価するか。メタ認知の度合いを知りたいのだ。
 さて、17時間くらいかけたかな、「舞姫」が終わった。もちろん来週には悪因ランキングを行う。しかし、本文の読み取りとしては最後だった。寂しいな。「舞姫」をやって、終わるのが寂しいと感じたのは今回が初めてだ。それほど生徒はよく反応してくれたのだ。発問にも自分自身の読み取りや考えを積極的に答えてくれた。何を言ってもOKという雰囲気がそろそろ出来始めていたのだろう。とても楽しかった。