教員免許状更新講習2回目を台風が近づく中で行った

10月12日(土),後に甚大な被害をもたらした台風19号が近づく中,教員免許状更新講習が行われた.いやはや,確かに朝の時点では警報は出ておらず,講習中も特別警報までにはいかなかったものの,大変な天候の中で講習は実施された.受講してくださった皆様…

学生のリフレクションを授業の始めに紹介した

授業でScrapboxを本格的に使い始めて2週目。先週の授業では学生にScrapboxを設定させ、授業の終わりに授業への感想や意見・質問などを書かせた。そのリフレクションを原則全員分、コピペで自分の授業用Scrapboxに貼り付け、第2回目の授業の冒頭で学生たちに…

学生のリフレクション・ペーパーをScrapboxに移行して絶好調!

本学は10月から後期の授業が始まった。後期の授業は前期から継続している教養Ⅰ(国語)に加えて言葉指導法],国語が始まった。今年の後期授業はこれらの授業のすべてでリフレクション・ペーパーをScrapboxに移行した。これが絶好調である。(^_^) これまで,…

新潟市内の中学校の先生の実践が博報賞奨励賞をいただきました

https://www.hakuhofoundation.or.jp/prize/recipient/2019/15.html 私が少しだけ関わることのできた,新潟の中学校の先生のリーディング・ワークショップの実践が博報賞奨励賞に選ばれました。おめでとうございます! 受賞されたのは,今は新潟市立の高校に…

教員免許状更新講習1回目

今年は教員免許状更新講習を2回行うことにしている。その1回目が28日(土)に新潟市中央区のメディアシップで行われた。 私はこの講習を2年前から担当している。今年で3年目だ。3年前から,内容は「体験しよう! 生涯にわたる読書家を育てる読み聞かせの世界…

学内ICT研修会でScrapboxを紹介した

今日,本学の情報化推進委員会の主催でICT研修会が実施された。今までも何度かこうした学内研修会は行われてきた。しかし,授業でICTを大々的に活用している教員はそう多くはなく,またその活用法も「すごいけれど,ちょっと自分にはできないな〜」とか「や…

『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』を観た

この夏,ぜひ観てみたいと思っていた映画がある。それが『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』である。私は映画をほとんど観ない。そのため,今週末で新潟での上映は終わりと知っていても,なかなか腰を上げずにいた。しかし,家族の応援もあり,意を…

国語という教科のキャッチコピー

14日の国語ワークショップ研究会で出た話題で,「国語という教科のキャッチコピーを作るとしたら,何になるだろう?」というのが出た。あまり考えたことがなかったが,これはなかなか答えがいのある課題だなぁ,と思う。提案した方はご自分の担当する国語科…

国語ワークショップ研究会に参加した

8月13日(火)〜14日(水)と1泊2日で国語ワークショップ研究会に参加してきた。今回は軽井沢に移住したメンバーの慰問&研究会ということで,1泊2日で軽井沢を会場に開催された。会場は軽井沢町中央公民館。軽井沢町だからなのか,なかなか風情のある外観で…

コメント書きが楽しくなってきた……

金曜3限の教養Ⅰ(国語)はリーディング・ワークショップを行なっている。リーディング・ワークショップもライティング・ワークショップもプロセス・アプローチの教え方なので、学び手が作業しているまさにその時にアドバイスをするのが本来の方法だ。しかし…

「読書へのアニマシオン」の模擬授業見学

3週間前くらいから、新潟大学教育学部の足立幸子先生の授業を見学させてもらっている。この授業は中等教育向けの国語科指導法で、今は学生(3年生)に模擬授業をさせている。50分間の授業を丸々やらせ、残りは授業検討会である。これは贅沢な授業だ。現場で…

ゼミ研究のテーマは「問い」の形にしよう

今日の2年生ゼミは各グループの研究をプレゼン資料にまとめる際の注意事項や資料の見本などを紹介した。その際、今年は表題の通り「テーマを『問い』の形にしよう」と指示した。「なぜ〜なのか」「〜の問題点」などの形にするようにさせたのだ。その方がおそ…

村上市に行って思うこと

今日は学生の実習の巡回のために村上市に行ってきた。村上市は先日の地震で震度6強を観測した所だ。しかし、園の先生に聞いたところ、村上市中心部はそれほどでもなかったらしい。 私はかつてこの村上市に住んでいたことがある。高校教員時代、2校目として村…

トヨタ自動車の社長のスピーチが素晴らしい!

https://www.youtube.com/watch?v=l147wqKkq6A Twitterで上記のスピーチの動画を知った。いやぁ、素晴らしいものだ。さらにそのTwitterの紹介記事には、このスピーチがなぜ素晴らしいのかという分析も載っていた。「現代ビジネス」の下記のサイトだ。 https:…

読み聞かせで夢見ること

2年生は2週間の幼稚園実習を(ほぼ)終え、今週から授業再開である。私の担当する言葉指導法Ⅱも2週間ぶりである。今日は「読み聞かせの実践(2)」と題して、学生に読み聞かせを行わせ、それを相互評価する、という授業を行った。学生には、先日行った読み聞…

読み聞かせの方法を教え終えて

https://www.youtube.com/watch?v=fJMwhxVjyh4 メム・フォックスの読み聞かせ 先週の言葉指導法Ⅱの授業で、3つの読み聞かせ方法をほぼ教え終えた。通常の読み聞かせ、考え聞かせ、対話読み聞かせを比較するために変則的な進度計画だったが、とりあえず3つの…

「Trash」という思想

パソコンを使っていると、「ゴミ箱」があったおかげで助かったという経験がままある。 私がパソコンを使い始めた時、世はMS-DOSが隆盛を誇っていた頃だった。MS-DOSはコマンド型のOSで、コンピュータにコマンドを打ち込むことで様々な動作をさせることが可能…

『The Reading Zone』

The Reading Zone: How to Help Kids Become Passionate, Skilled, Habitual, Critical Readers作者: Nancie Atwell,Ann Atwell Merkel出版社/メーカー: Scholastic Professional発売日: 2016/11/16メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (1件) を見…

本学も「探究」をベースにした教育をしよう

Appleのデジタル教育作者: ジョン・カウチ,ジェイソン・タウン,花塚恵出版社/メーカー: かんき出版発売日: 2019/03/18メディア: 単行本この商品を含むブログを見る「学校」をつくり直す (河出新書)作者: 苫野一徳出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2019/…

全国大学国語教育学会茨城大会で発表してきた

茨城大学の図書館外観 6月1日(土)・2日(日)と第136回全国大学国語教育学会茨城大会が茨城大学を会場に行われた。私は2日(日)の午後に自由研究発表があったので、参加し発表してきた。 午前中は課題研究発表が行われた。「国語科教育を問い直す③:教師…

CBLという学び方

Appleのデジタル教育作者: ジョン・カウチ,ジェイソン・タウン,花塚恵出版社/メーカー: かんき出版発売日: 2019/03/18メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 今読んでいるのがこの本。もう、すこぶる面白い! ただし、日本語版のタイトルはあまりにナ…

読み聞かせ実習のアンケート調査の分析が終わった

先週の木曜日に、読み聞かせ実習の2回目が終わった。そして、アンケートの事後調査を行なった。そのアンケート結果を集計し、統計的分析をした。それが昨日、なんとか終わった。今回、用いたのは2要因混合計画による分散分析である。Macでも処理できるのと、…

哲学対話の記事について

日本経済新聞のWeb記事より 日本経済新聞のWeb版に「キセキの高校」と題した記事が掲載されている。今日で3回目であるようだ。https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44480670X00C19A5000000/https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44496650X00C19A5000000/h…

読み聞かせ実習の準備

読み聞かせは魔法!作者: 吉田新一郎出版社/メーカー: 明治図書出版発売日: 2018/03/15メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 今週木曜日の言葉指導法Ⅱでは読み聞かせ実習の後半を行う。前半は4月25日だったから、実に3週間ぶりである。連休で1回お休み…

『「学校」をつくり直す』読了

「学校」をつくり直す (河出新書)作者: 苫野一徳出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2019/03/19メディア: 単行本この商品を含むブログを見る本日、この本を読み終わった。いやぁ、大満足の本だった。今後、教育を語る上での基本書となる1冊だろう。 第1章…

Scrapboxでブログを試行中です

今、Scrapboxによるブログを使い始めているのですが、なかなか便利そうです。そこで、公開ブログを下記のページに書いていますので、よろしければご覧になってください。minemoto's blog scrapbox.io ちなみに,Scrapboxによる私のWebページは以下のものです…

今、ギヴァー・クァルテットに夢中!

今、久しぶりに読書熱に押されています! 全く、連休が終わって、今日から授業まっしぐらだというのに、読書の面白さにとりこになってしまいました! 読んでいるのは「ギヴァー・クァルテット」。つまり、ロイス・ローリー作の『ギヴァー』から始まる4部作で…

リレー物語はやはり面白い

今日の1年生の授業は教養Ⅰ(国語)である。この授業は通年の授業だが、今年も年間を通してライティング・ワークショップを行う予定である。昨年の実践は、ライティング・ワークショップのつもりでスタートしたのだが、どうやらほど遠い内容になってしまった…

シバリのあるビブリオバトル開催記

4月14日(土)に、久しぶりにビブリオバトルを開催した。イベントとしてのビブリオバトルである。場所は見附市図書館。3年前に県立図書館の行事の一環としてビブリオバトルを開催したが、それ以来のものである。 大まかな進行は3年前のものとほぼ同じである…

Dropboxの哀歓

授業始まりの1週間が終わった。いやぁ,予想以上の疲労度だ。いかに自分の体力が衰えているかをまざまざと思い知らされる。特に水曜日はひどかった。後期の水曜日は2限から4限の3連続授業になってしまったのだけれど,これが終わった後で両脚が筋肉痛になっ…